バイオハザード好き夫婦がセルコホームで洋館を建てる

インドア趣味な夫婦の家づくりブログです。時々別なことも書きます。

カテゴリ:家づくり > 実例見学会

こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!

初めての方はコチラからどうぞ!







続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!
セルコホームで注文住宅を建築中の梅尾家 夫です。
ようこそおいでくださいました!

初めての方はこちらからどうぞ!






バイオハザード・ヴィレッジ体験版 & 現況報告

「バイオハザード・ヴィレッジ」が盛り上がってきています!
先日の週末、PS4でも体験版「8 Hours in VILLAGE 【村】」が期間限定配信されました。
04/18の17時~25時の間で30分間だけプレイできました!


village_img03

village_img07 

出展:バイオハザード ヴィレッジ|CAPCOMより


前作「バイオハザード7」と基本的な操作感は変わりないですが、細かいところが少しずつ変わっていました。
前作が初期バイオハザード(1、2、3など)の流れをくむホラー主体のゲームだったのに比べて、今作は4、5、6の流れであるアクション主体のゲームな印象でした。


まぁまだ一部しか見ていないのでなんとも言えませんけどね
でも雰囲気システムはかなり4から取り入れられてますね



すでにその体験版【村】は配信終了していますが、また今週末
04/25の17時~25時「8 Hours in VILLAGE 【城】」が30分間だけプレイできます。
今度はのステージがプレイできます。
城はインテリアもエクステリアも豪華美しい
洋館好きとしては憧れますね!!


castle_mv

castle_img07

出展:バイオハザード ヴィレッジ|CAPCOMより



その次週の05/02~03には両方合わせて60分間出来るそうです!

さらにその次の週の05/08は…発売ですね!!笑

いや~、楽しみです。

【特典】BIOHAZARD VILLAGE PS4版(数量限定封入特典:武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード)
【特典】BIOHAZARD VILLAGE PS4版(数量限定封入特典:武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード)




現況報告としては、現在絶賛フレーミング(建て方)中です。
現場監督さんからのメールによると、今週は屋根を作って、サッシ・玄関ドアの取り付け、金物の取り付け作業を行う予定とのことです。

スクリーンショット 2021-04-21 231257


まさに家らしくなってきています!
今週末で概ね建て方工事は完了し、来週には電気配線工事を行うそうです。
そして04/30には中間立会いの予定となりました。
照明コンセントスイッチの最終確認ということで、しっかりやってきたいと思います!




さて前回は積水ハウスの1st プランをいただきました。





今回はセルコホームの話の続きです。
次回打ち合わせは第二子出産後ののつもりでいましたが、1st プランに同封されていたチラシを見て気が変わったのです。






カナダ輸入住宅全国一斉見学会

1st プランに、チラシが同封されていました。
「カナダ輸入住宅全国一斉見学会」というものです。
これ、セルコホームでは毎年5月にやっているイベントなんですね。
展示場ではなく、建売モデルハウスの内覧会のような感じです。



M県内の会場を見てみると、だいたいS市郊外の会場が多かったのですが、1件だけS市内の建売モデルハウスが会場として紹介されていました。
それも現在の自宅から近いところでした。
外観はクイーンアンスタイル濃い色のレンガ外壁という、杜王港展示場に近い外観。



私「近いし、外観格好いいよね…。」
妻「そうだね、コロナ対策もしているみたいだし、行ってみる?」
私「よしきた!」




というわけで、予定を変更してモデルハウス見学に行くことになりました。
ちなみにこのモデルハウス、建売モデルハウスということで、現在は既に売れてしまい人が住んでいます
そういうわけで今回は、非常に残念ながら写真も間取りも載せられません



いま思うと、これもタイミングが良かったです。
今年も全国一斉見学会やっていますが、私たちの最も好きな杜王港展示場に近いタイプであるクイーンアン&レンガ造りの、今回行ったモデルハウスのような住宅はないんですよね~。
つまり今年HM巡りをしていたら、このイベントでは心動かされなかったかもしれないということです笑


ここ、自宅から近いため結構打ち合わせで使わせてもらっていたので、売れてしまって少し残念でした笑
いやいやそんなことを言ってはいけません!
セルコホーム施主としては、売れてもらわなければ困ります


冗談はさておき、ここ2棟あったのですが両方売れてました。
建売とはいえ、モデルハウスとして公開していただけあってオシャレさは変わりないんですよね。
しかもアシュレイの家具が付いてくるんですよ!
売れてしまうのも頷けます。




実際に見学してみた

担当Aさんに連絡して予約しました。2020年5月中旬のことです。
現地に着くと、モデルハウスには万国旗が張っていました。
これだいたいどこもそうなんですが、なぜか建売住宅の見学会だと万国旗が張ってあるんですよね。
なんで…?笑


隣り合って2棟建っていましたが、手前のモデルハウスが見学会場です。
濃い茶色のレンガ白目地が眩しいです。
クイーンアンの特徴である塔屋も目立っています!



このモデルハウスの売りは、スキップフロアになった床下収納(という名のセカンドリビング)や和室ですね。
まず玄関から入ると、1階なのに昇る階段降りる階段があるのです。
昇る階段はいいとして、降りる階段を少し降りると天井は低いですがなかなか広い空間が広がっています。
椅子とローテーブルが置いてあり、セカンドリビングの様になっていました。


LDKは、ダイニングに吹き抜けがあります。
キッチン横には塔屋内部に作られたユーティリティがあります。
キッチンはメリットキッチンから派生したパシフィックリムという海外のキャビネットメーカーだそうです。
収納の引き出しは白の框扉でオシャレです。
黒いアンティーク調の取っ手もオシャレです。
ただ水栓や食洗機、レンジフードはメンテナンス性を考慮して国内産だそうです。
洗面台はタカラスタンダード製ですが、セルコホームと提携しており、こちらも白い框扉になっていました。



2階への階段を上がると、途中にスキップフロアがあり和室がありました。
琉球畳のような半畳畳が敷かれていました。
吊押入もあってオシャレでしたね!


2階には主寝室洋室が2つ
主寝室にはWICがあり、その中には化粧台造作で造られていました。
塔屋の2階部分は小さな書斎になっていました。



いや本当、写真が載せられないのが残念でなりません




そして打ち合わせ

そして先日もらった1st プランについて、要望を伝えました。





・全体的に広すぎる
・和室はリビング近くに
・洗面所と脱衣室を別に
・バルコニーは要らない、せめてもう少し狭くていい
・リビング近くに収納が多く欲しい
・スタディースペースが欲しい
・参考までにこの広さでの見積もりが欲しい



これらの要望を伝えました。
それを踏まえて新たに間取りを描いてくれるとのことでした。
もうこうなったら、里帰り前に次のプランが見たくなりました



展示場でも予約制にしてあまり混み合わないようにしているとのことで、次回は展示場で2nd プランを提示してくれるとのこと。
せっかくなので、次回は杜王港展示場ではない別な展示場を6月に予約することにしました。



次回は、セルコホーム第3回打ち合わせ…の前に地元工務店のT建設の見学に行った話です。
話があっちこっち行って申し訳ありません
しかし何度も書いているように、時系列順で書いていきます!笑
ではまた!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいね!と思ったら下のボタンを押していただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


Twitterもよろしくお願いします!


 




次回へ続く⇒

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!

初めての方はコチラからどうぞ!







続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を計画中の梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!

初めての方はコチラからどうぞ!







続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ