こんばんは!
セルコホームで注文住宅を建築中の梅尾家 夫です。
ようこそおいでくださいました!

初めての方はこちらからどうぞ!








バイオハザードが楽しみ!

5月8日予定の、バイオハザード新作の発売が迫ってきました。
どんどん新しい予告や情報が公開されてきています。
5月8日以降はブログ更新が遅くなりそうですね…




【特典】BIOHAZARD VILLAGE PS4版(数量限定封入特典:武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード)
【特典】BIOHAZARD VILLAGE PS4版(数量限定封入特典:武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード)


さらにNETFLIXではバイオハザードのCGドラマも配信予定となっています!
上記のゲーム本編の「バイオハザード・ヴィレッジ」では1作目主人公のクリスが、このCGドラマでは2作目主人公のレオンとクレアが、それぞれ出てくるようですね。
こちらは7月配信予定となっています。





他にも実写映画実写ドラマもあるそうですが、そちらの方はあまり期待はしていないです笑
実写ものってどうして変なアレンジを加えてくることが多いんでしょうねぇ…。
今回の実写ドラマもあらすじからして原作設定からかけ離れているので、多分観ないんじゃないかと思うんですよね…
「岸辺露伴は動かない」のような良アレンジだといいのですが…




現況報告

続いて現況報告です。
土曜日に現場に行ってきましたが、私も家の中に入れてもらえました!
中の様子は前回記事の写真とほぼ同じでしたが、リビング吹き抜け上部に取り付け予定のハーフラウンドウィンドウ(半円窓)が置いてありました。

DSC_1613

DSC_1614

しっかり「SELCOHOME」の文字が。
このハーフラウンドウィンドウ、こんな感じ(↓)でうちの家の正面にも付く予定なのですが…


exterior_pic_early_victorian
出展:カナダ輸入住宅のハウスメーカー、セルコホームより


中央上部ですね。
建築途中のうちを見てみると…。

Inked24261e21_LI


上の四角く空いている窓の上部に来るはず(赤線)なんですが、まだ半円状にくり抜かれていません
まさかこんなわかりやすいところをミスするはずないよな…と思いながら職人さんに聞いてみました。
ハーフラウンドウィンドウは特殊な窓なので、他の窓部分とは違って工場で開けずに現場でくり抜くそうです。


杞憂だったようで一安心しました笑
でもこういった感じで、現場でも気になるところは確認していきたいと思います!
もちろん邪魔にならない程度に、ですが



職人さんによると今週は天気もいいので一気に進むと思う、とのこと。
屋根もできあがりそうです。
ツーバイ工法のためか、上棟式的なものは特にやらないそうで。
まぁこちらとしても、特別な準備とかなくていいのはなので全然構わないです笑

ちょくちょく差し入れも持って行っていますが、真夏でも真冬でもないので差し入れする物にあまり困らなくてすみますね
とりあえず飲み物お菓子を差し入れしています。主ににやってもらっていますが…笑




さて前回は、セルコホームの1st プランについて書きました。





今回は積水ハウスから送られてきた1st プランについてです。
【第32話】の続きです。





積水ハウス 1st プラン公開!

もちろん積水ハウスには掲載許可なんて取っていないので、私がマイホームデザイナーでだいたい描き写したものを載せます。

そうそう、3Dマイホームデザイナー13というソフトがあるのですが、間取りを描くだけでなく3Dで再現できるので、実際にどんな部屋になるかというのがイメージしやすくなるんですね。
住宅設備家具・家電照明クロスに至るまで、実際のものが反映されています。
しかしなかなか活用できていなくて、すっかり宝の持ち腐れです。
しっかり活用している人のパースは凄いですよ~!本当の部屋のように出来ますから



話を戻しましょう。
セルコホームのプランが送られてきた後に、積水ハウスから送られてきました。
セルコホームには予算・土地の制限なく要望を詰め込んだ間取りを提案していただきましたが、積水ハウスには候補の土地(90坪)に合わせた間取りを提案していただきました。


結論から言うと、これは失敗でした。
当たり前のことですが、どちらも同じ条件でプラン作成してもらうべきでした。
後ほど詳しく書きたいと思います。
では早速見ていきましょうか。



まずは1階です!

【MHD】積水1st①


続いて2階

【MHD】積水1st②


最後に小屋裏

【MHD】積水1st③



実際は、これらが営業担当Sさんの手描きで描かれていました。
このプランが送られてきてから気づいたのですが、セルコホームは既に建築士さんが間取り作成していたんですよね。


初回プランを営業さんが描くというのは、ブログなどを見ても良くあることだとは思います。
しかし最初から建築士さんによる設計というのが、セルコホーム…本気でタマ(契約)を取りに来ているな…!という印象でしたね~笑



セルコホームの建築士さんが作って印刷されているプランに比べると、どうしても営業さんの手描きプランは見劣りしてしまいますが…。
それでは細かく見ていきましょう。




外構・1階間取りの第一印象

外観イメージもありましたが、小さく鉛筆で手描きだったのでよくわかりませんでした…
色も付いていないので、私たちの希望する洋風寄りなのか、展示場のようなモダン寄りなのかすらよくわかりませんでした。
どっちかというとモダン寄りだったかな…笑


1階の間取りについて見ていきます。

【MHD】積水1st①


まずは親世帯ですが、これは母の理想間取りに近いですね。

母希望間取り


例によって、親世帯部分は置いておきます


続いて子世帯の1階部分について。
寝室書斎(趣味部屋)ですね。なぜか書斎の一角に仏間が…。
リビング近くの方が毎日線香上げやすいんじゃ…?

また親世帯部分も子世帯部分も、収納が少ない気がします。
WICでもないし…



そして駐車スペース、まさかの縦列です。
3台停めたいとは言いましたが、縦列はやはり不便です。
3台フラットに並べたいところですね~。




2階間取りの第一印象

2階も見ていきます。

【MHD】積水1st②


LDKは少し狭めですが、それはまぁ仕方ないです。
それにしてもキッチンのワークトップが少し狭いです。
ダイニングテーブルはキッチンの延長上パターン
これは便利だと色々なところで目にしますね!


しかし重大な問題が…。
リビング周りの収納が全くありません。これは良くないです。
そもそも積水ハウスのカタログ「収納三姉妹」を見て、リビングクローゼットいいな~と言っていたのに、積水ハウスのプランで採用されていないというのはいただけません。



さらに子供部屋がリビングの隣にあります。テレビの裏です。
これでは子供が自室で勉強したり寝たりするとき、テレビの音に気を遣わなければなりません。


水回りはまだいいですかね~。
洗面・脱衣室が別なのはポイント高いです。



そしてバルコニー!!

だから広すぎるんだよ!笑
バルコニー要らないって言ってるだろ!
どうして基本的なプランとして、バルコニー付けたがるんでしょう…笑



小屋裏は特に意見はないです。
やっぱり小屋裏はあった方がいいですね。




第一印象の違いの理由

ツッコミどころ不満点がなかなか多くなってしまいました。
なぜここまで両HMで第一印象が違うのか…?
これは半分は私たちが悪いです。


先述したようにセルコホームでは制限なしで作ってもらったのに比べて、積水ハウスでは候補の土地に合わせて作ってもらったためにどうしても小さめのプランとなってしまったのです。
セルコホームは豪邸過ぎましたが、それと比べると見劣りしてしまうのは必然です。


セルコホームのように、予算・土地の制限なしで作ってもらうべきでした。
逆にセルコホームに土地に合わせたプランを作ってもらうのでも良かったかも。
結局後ほど、土地が決まってからはセルコホームの間取り作りでも苦労することになったので…。



もう半分は、やはり誰が間取りを描いたかというところが影響していると思います。
営業さんがプランを描くことはよくあることではありますが、建築士さんが最初から描いたプランに敵うハズはありません
しかも手描きだし…。


ひとまずそのプランを見ての要望を担当Sさんに送り、次回以降の打ち合わせは第二子出産が終わった秋に再開することとしました。




デザイン的な面で1歩リードしていたセルコホームですが、1st プランでも結構な差が付いてしまった気がします。
今後、積水ハウスはその差を縮めることはできるのか!?
今回はこの辺りで終わりにしたいと思います。
次回はセルコホームの建売モデルハウス見学・第2回打ち合わせのお話です。
ではまた!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいね!と思ったら下のボタンを押していただけると励みになります!
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


Twitterもよろしくお願いします!


 




次回へ続く⇒

スポンサードリンク