こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を計画中の梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!

初めての方はコチラからどうぞ!








※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

家づくり
についての記事一覧はコチラです!







趣味のことについての記事一覧はコチラです!






仕事も飲み会もリモートですね

コロナ禍のせいで、これまで仕事後にあった勉強会講演会が軒並みzoomでのウェブセミナーになりました。
急いで帰宅して子供を風呂に入れて、夕食を掻っ込んで、別室に入ってPCの前に座ります。
家族と一緒にいられる時間が増えたのは嬉しいことですが、ずっとこんな感じが続くのも少し寂しいですよね💨
飲みに行く口実にもなりますし笑
早くこれまでのような生活が出来るようになるといいですね~。
最初のワクチンが日本に到着した、という明るいニュースもありますしね💡



そして、こういう時のために書斎があるといいですね✨
我が家も、娯楽室 兼 書斎を造ることにしました。
これについても、今後詳しく記事にしたいと思います!




さて前回はリビングの要望について書きました。





今回はダイニング・キッチンの要望編です!




ダイニング・キッチンの要望編

我が家では主にキッチンに立つのはです。
私も大学生の頃、一人暮らししていた頃は簡単な自炊はしていましたが、結婚後は妻にお願いしています💨
食器洗い洗濯物干しなどの家事は私も出来るときはするようにはしていますが、食事の準備はお願いしてます。
そのため、キッチンはだいたい妻の希望です💡



家の要望は、よく使う人の希望が一番大切なのです。
というわけで、行ってみましょう!




・ダイニングテーブルは6人掛けタイプ

子供は2人まで、と決めているので我が家は4人家族です。
妻の両親など、来客時に余分に使えるように6人掛けタイプを考えていました💡
しかし、LDKの広さによっては4人掛けでもいいとは思っていました。




・テーブル下の床にコンセント設置

これはブログInstagramでも結構見ますね✨
妻の実家でも採用されており、お義父さんもイチ押しでした!🤣
テーブルでホットプレートたこ焼き器などを使うときに便利ですよね。
他にもスマホ等の充電や、ノートPCをダイニングで使いたい時などにも便利です。




・キッチンは対面式、ペニンシュラ型

現在の部屋でもそのようになっていますが、対面式だとリビングにいる子供達の様子を見ることが出来ます💡
特に壁付けキッチンにこだわりもなかったし、対面式希望としました🤗



また対面式キッチンにもペニンシュラ型アイランド型とあります。
ペニンシュラ型というのは「半島」の意味で、片側が壁に付いているタイプ。
アイランド型はそのまま「島」、キッチンの両側が通路になっているタイプです。


ペニンシュラ

コチラがペニンシュラ型キッチン。


アイランド

そしてコチラがアイランド型キッチンです。



アイランド型は開放感があってオシャレですよね~✨
キッチンのどちら側からも出入り出来るので、家事動線も取りやすくなります。
二人以上で料理する時にも邪魔になりません💡



しかし子供が小さいうちは、ゲートをつけて通れないようにすることが難しくなり、ぐるぐる走り回って遊び出したりするかもしれません💨
また十分な広さがないと実現できないこともデメリットですね。
そういうわけで、うちはペニンシュラ型がいいかなとなりました。




・洗エールレンジフードやステンレスにしたいので、メーカーはクリナップ

レンジフード…換気扇ですね。
クリナップ洗エールレンジフードは、妻実家の新築後初訪問の時に説明を聞いて、夫婦2人で最も感心したところです。
給水トレイにお湯を入れて、スイッチを押せば自動洗浄してくれるという代物✨



私たちはズボラ夫婦なので、強烈に胸に刺さりました😂
少なくとも私は、レンジフードなんか洗ったことないです。
妻が欲しがり、妻以上に掃除をしない私が反対するわけもありません😏


洗エール

出展:システムキッチン|セントロ|レンジフード|クリナップより




たワークトップの希望は2人ともステンレスで一致しました💡
人工/人造大理石もオシャレですが、変色したりついたりとデメリットも聞きます。


やはり水回り最強はステンレスだと思っています。
水、熱、錆に強く、汚れに強く衛生的です✨
人大に比べると若干安いし。



ワークトップが人大 + シンクがステンレスといった組み合わせも見かけますが、なんだかちぐはぐだし、継ぎ目が気になるので却下。



…というわけで、第一希望はクリナップでした。




・コンロはIHヒーター、グリルのあるタイプ

現在住んでいる部屋はオール電化なので、コンロはIHです。
IH 2口 + ラジエントヒーター 1口で、グリルも付いています💡
これは特に不満はないので、同じような物を希望です。



前に住んでいた部屋もIHだったのですが、2口が斜めに付いているタイプグリルなしでした。
グリルで魚を焼きたい妻は少し不満があったそうです💨
パナソニックの3口横並びのIHも気になりましたが、グリルがないとのことで却下となりました。



IHにすることの懸念事項としては、子供がガスコンロや火の使い方に慣れることが出来ない、ということ。
まぁこれはカセットコンロを使うこともあるし、学校の調理実習もあるでしょう(まさか学校でもIHだったりしないですよね?)😂




・深型のビルトイン食洗機

はい、これも必須の設備ですね。
妻の希望もありますが、私も大賛成です💡
ちなみに私は食器洗いはそこまで嫌いではないのですが、さすがに毎日、毎食後…と考えると嫌になってしまいそうです💨
食洗機を使うことで結構な時短になりますしね。
昔から母がしきりに食洗機が欲しいと言っており、購入後は買ってよかった~!と言っているのを見ているからというのもあります🤗



そしてどうせ付けるなら浅型ではなく深型で。
食器があまり入らなくて後悔する事はよく聞く話です💨
最近はミーレガゲナウボッシュといった海外製のものも人気ですね✨
ガバッと大きく開くフロントオープンも使いやすそうで、要検討です。


食洗機




・ワークトップの高さは90cm

私たち夫婦は、実は2人とも身長170cm以上あります。
これまでの賃貸のキッチンでは低すぎて、私も妻も腰が痛くなってしまっていました💨



キッチンのワークトップの高さは、「身長 ÷ 2 + 5cm」または「肘高 - 10cm」と言われています。
妻の肘の高さを測ると、105cmでした💡
それぞれ計算すると、170÷2+5=90cm、105-10=95cmとなります。
国内メーカーでは基本的には90cmが最大となります。




・カップボードは扉付きで引き出しタイプ、ゴミ箱スペースも忘れずに

上記のように私たちはズボラ夫婦見せる収納は難しいので、カップボードは飾り棚ではなく扉付きの棚がいいですね😂
そして扉は開き戸ではなく引き出しの方が、食器を取りやすいし整頓しやすいです💡
奥の物を取るときも、完全に屈まなくてもよくなります。



ゴミ箱スペースも忘れてはいけません。
カップボードの一部をオープンにして、ゴミ箱が3個ほど入るスペースにしたいと思います。




・冷蔵庫位置の検討

ペニンシュラ型キッチンの場合、冷蔵庫の位置をどうするか問題はあると思います。
にすればリビング側から中身が見えにくくなりますが、飲み物などを取りに行くときに遠くなるし、料理中だとすれ違うのが大変です💨
手前にした場合のメリット・デメリットは上記の逆です。


現在の部屋ではに冷蔵庫がありますが、やはり料理中など妻の邪魔をしてしまうんですね😅
そういうわけで検討の結果、我が家では手前側に冷蔵庫を置くことになりました。




・コンセントは多めに

キッチンに限らずですが、キッチンは特に家電が多い場所でもあるのでコンセントは大事です💡
現在キッチンで使っている家電は…電子レンジオーブントースター炊飯器ドルチェグスト(コーヒーメーカー)ホットサンドメーカーブレンダー電気ケトル7個
今後も何かしら増えるかもしれないし、カップボード側だけでなくワークトップ側にもあると便利ですね✨




・パントリーは部屋ではなく壁付けタイプで十分

私はストック溜めときたい派ですが、妻はそうでもないようで💨
パントリーは部屋にするほどは要らないそうなんですね。
ないよりはあった方がいいけど、壁付けのタイプで十分とのことでした。
でも災害に備えるためにも、ある程度備蓄できる場所は必要ですよね🤔




・キッチン/水回り近くにユーティリティを

ユーティリティ、家づくり用語で言うところの家事室ですね💡
妻の趣味の中に手芸があります。
編み物をしたり、ミシンで服を縫ったり。
私の毛糸の帽子も編んでくれました✨



そういった作業が出来る部屋を、キッチンや水回り近くに希望しました。
なので「家事室」よりは「趣味部屋」に近いかもしれませんね🤗




・勝手口は必要ない

これも賛否両論ですよね。
まとめたゴミ袋や生ゴミを外に置いておけたりとか、買い物帰りに勝手口からキッチン直行できたりとかメリットはあります。



しかしデメリットもあります💨
まずは侵入経路となりうること。
不審者だけでなく、も含めてです😱
窓やドアが増えれば増えるほど、リスクが増えます
また断熱性が下がる原因ともなります。



そして、実家の勝手口がほとんど使われていなかったという経験もあります。
灯油タンクが勝手口の外にあったので、勝手口を使うのは灯油を補充するときくらいでした💨
ちなみに新居では灯油を使用する暖房の予定はありません。
そういうわけで、うちは勝手口は必要ないと考えました💡




とりあえずこんなところですね!
次回は水回りの要望編です。
結構あるので分けるかもしれないですが…。
ではまた!




最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 


X(旧Twitter)
でもくだらないことを呟いております😂





ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇‍♂️








次回へ続く⇒
スポンサードリンク