こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
ブログ【別館】(アメブロ)はコチラ!

少なくとも大山ドラ作品は観に行きたいと思っています🤗
しかも料金は大人1,300円、高校生以下500円と良心的!
もう行くしかないですね😂笑
第1週目の2作品は無事に観に行くことができました✨
第2週目の2作品も観に行ってきましたよ~🤗
今回は第3週目、最終週です!
「のび太のワンニャン時空伝」と「新・のび太と鉄人兵団」が上映されますが、今回は私のスケジュールの都合で「ワンニャン時空伝」しか観に行けませんでした💨
それでも大山ドラ作品は絶対に観に行く!という目的は達成できたのでよかったです😂
この頃私は中高生であり、一旦ドラえもんも卒業していたので(中学入学時に母にアニメ禁止されました😅)、この映画は観たことがありませんでした💨
でも後に大人になってからドラえもん熱が再燃して、大長編漫画の方は読んだんですよね💡
初めて観るのが映画館での上映でよかったです✨
この作品は映画ドラえもん25周年記念作品で、大山ドラ作品最後の映画です。
2005年3月をもって旧声優陣が勇退されたので2005年は映画が作られず、2005年4月から新声優陣による新生ドラえもんが開始となり、また2006年から映画が作られるようになります🤗
今作はそのような背景のある特別な作品なんですよね~✨

やっぱり「映画ドラえもんまつり」公式サイトの各作品あらすじ、第34作目「新・のび太の大魔境」以前は2-3行でサラッとしか書かれていません😂
さて今回も、ネタバレ前提で感想を書いていきます!
ある日、のび太は川で溺れていた子犬を助けて、例のごとくママに見つからないように「壁かけ犬小屋」でドラえもんと世話をし始めます😂
のび太は、犬の鳴き声「ワン」から「イチ」と名付けてかわいがっていました✨
そんな中のび太達は部屋の窓の外で、雨の中ズブ濡れになっている野良猫を見つけて部屋の中に保護します。
どうやら捨てられて野良猫化したようで、人に対して強い警戒心を持っていましたが、のび太達はその猫も世話することにしました💡
名前は「ズブ濡れ」だったから「ズブ」となりました😂
そんなこんなでのび太達の元には他にも行き場のない犬猫達が集まってきて、手に負えない状況になります💨
最初は河川敷の高架下に壁かけ犬小屋を何枚も貼って居場所を作りますが、人に見つかるのは時間の問題でした。
もちろん人に見つかれば犬猫達は保健所行きとなってしまうので、のび太達はタイムマシンで3億年前の地球へ犬猫達を連れて行くことにしたのでした💡
この時ドラえもんは、スネ夫が悪戯で仕掛けたゼンマイ式ネズミにビビってどこかへ行ってしまいます😅
ドラえもん以外の4人で3億年前に来て、イチやズブ達を遊ばせます。
のび太はちゃっかりドラえもんのスペアポケットを持ってきていて、犬猫達の食料確保のために「無料フード製造器」を出します💡
このひみつ道具はなかなか凄くて、水と空気でクロレラを培養して食料を作り出すという、実際にあったらどこかから圧力がかかって販売中止になりそうな機械です😅
それにしてもクロレラというのが時代を感じますね!
70年代にブームとなった健康食品で、2000年代くらいまでは広告も見かけましたが、最近はあまり見ないですね~😂
のび太達がいなくても生きていけるように、そして犬猫達のリーダーとなれるように、のび太はイチに「進化退化光線銃」を使って進化させます。
この道具は原作では「進化退化放射線源」という名前なのですが、アニメや映画では「光線銃」という名前になってますね🤗
「放射線」というのがイメージ悪いからですかね😅笑
これによって進化したイチは無料フード製造器の使い方も覚え、のび太がイチと遊ぶために持ってきていたけん玉も覚えます💡
このけん玉は、のび太の幼少期におばあちゃんと一緒に遊んだ思い出のモノで、他の話では何度も練習しても大皿に乗せるのがやっとなのび太が、今作では普通に「もしかめ」をやっているんですね😂
いつの間にそんなに上手くなったの!?っていう…笑
のび太達は「明日また、必ず来るからね!」と言って現代に帰りますが、この時進化退化光線銃を3億年前に置き忘れてきてしまいます💨
あともう一つ、けん玉の糸が切れて球だけイチの元に残ります。
映画ドラえもんではのび太が全ての元凶であるパターンがありますが、今作もそのようです笑
というか進化させた犬人間を過去の地球に放ち、さらに進化退化光線銃も置いてくるとか、立派なタイムパトロール案件だと思いますが🤣
最終的には犬・猫人間達は別の惑星へ旅立ちますが、彼らの文明の跡が現代で発掘されてますからね…しっかり現代へ影響を与えてしまっています😅
タイムマシンやスペアポケットを勝手に使用したことをドラえもんに怒られますが、翌日今度はドラえもんも加えた5人でまたイチの元へ向かおうとします。
すると時空間の中で「ねじれゾーン」という時空の歪みが出現し、昨日行った3億年前の世界から1000年経った世界へ到着してしまいます💨
タイムマシンも派手に故障して部品が吹っ飛んでしまい、一行は帰る術をなくしてしまいます😱
しかし到着した世界には進んだ文明の街があったので、ドラえもんは「ここで部品を調達できれば帰れる!」と言って街に向かいます💡
…いつも思いますが、「タイムふろしき」はないのか!?😂
部品がなくなってもタイムふろしきなら新品同様に直るんじゃあないのか!?笑
まぁたまたま持っていなかったのかもしれませんが…🤔
その街は犬・猫人間達によって創られた「ワンニャン国」といって、高度な科学文明を持っていました。
イチ達を置いてきた時代から1000年後の世界なので、イチ達の子孫が繁栄していたんですね✨
そこには大きな遊園地「ネコジャーランド」もあり、のび太達は犬耳や猫耳をつけて遊びに行きます💡
人望もあり次期大統領と噂されている大富豪のネコジャラが建てたネコジャーランドは、今作同様25周年だそうです😂
ネコジャラ、人望がある割にはどう見ても悪そうな顔をしているので、どうやら裏の顔がありそうです笑
その後のび太達は、イチに瓜二つの犬人間の少年・ハチや、その友達のダク、ブルタロー、チーコに出会います🤗
のび太はイチに会いたい一心で「イチでしょ!?」と問いかけますが、ハチは違うと言います。
確かにイチとは口調も一人称も違うし、性格的にもイチは優等生感がありましたがハチは腕白な印象です🤔
そもそも1000年も経っていてイチ本人が生きている訳ないですよね💨
ダクはスネ夫に、ブルタローはジャイアンに少し似ていて、チーコはあまりしずかちゃんっぽさはないですが紅一点というところは共通していました💡
その犬人間の少年少女達は4人とも親が行方不明であり、孤児同士たくましく生きていました。
イチの親は猫人間であり、幼い頃に拾われて育てられたようです。
なんとみんなネコジャーランドへ家族で行った際、親だけ行方不明になってしまったとか…💨
一方このところの地球は隕石が多くなってきており、ワンニャン国の学者や政府上層部での研究の結果、じきに直径20kmもある隕石が直撃することがわかっていました。
大統領は大富豪ネコジャラと協力して、国民全員が逃げるための宇宙船計画を進めていました。
おおいぬ座にある星が地球と似た環境であることがわかり、そこへ逃げる計画です💡
これまでパニック防止のために国民には伏せていましたが、街が破壊される程の隕石が落ちてきて、さらに36時間後には例の巨大隕石が地球に向かっているため、公表して本格的に避難を促すことにします。
…36時間後に巨大隕石が来るから宇宙船で逃げましょうって急に言われる方がパニックじゃあないですか?😂
私なら数ヶ月前から準備させてほしいですが…笑
先の隕石落下による地盤崩落の影響で、のび太達はハチ達と合流してネコジャーランドの地下に出ました。
なんとそこでは行方不明となっていた親達が働かされており、宇宙船とは別の大きな乗り物を作らされていました😲
ドラえもんは、一目惚れした歌姫のシャミーちゃんが隕石落下のどさくさに紛れて何者かに連れ去られようとしているところを見て助けようとしますが、逆に攻撃を受けて捕らえられてしまいます💨
ドラえもんが目を覚ますとネコジャラの部屋で捕まっており、ネコジャラの企みを聞かされます(やっぱり悪人でしたね笑)。
この時ドラえもんが捕まっている磔台が「25」の形をしていて、25周年を強調してきます笑
またネコジャラの部屋には、なぜか某有名ネズミのファンタジアの様な絵が飾ってあります🤣
ネコジャラは誘拐した親達(技術者や研究者が多い)にタイムマシンを作らせており、宇宙船の動力源「ノラジウム」を奪ってタイムマシンを起動し、未来の人間世界を侵略することを企んでいました。
観ていると顔でわかると思いますが、ネコジャラはズブの子孫でした💡
進化したズブが書き残したという「闇の黙示録」には犬や猫を捨てた人間達の所業やそんな人間達への恨みが綴られており、ネコジャラはそれを鵜呑みにしてまだ見たこともない人間への恨みを募らせていたのです💨
ネコジャラは人間世界を侵略したら、進化退化光線銃で人間達を退化させてペットにしてやるという野望も持っていました(ドラえもんなので言い方がマイルドです笑)😅
また「闇の黙示録」には不思議な道具を持つドラえもんのコトも書かれており、それでネコジャラはドラえもんを捕らえたのでした。
1000年も経って壊れてしまった進化退化光線銃を直させるため、ネコジャラはシャミーちゃんを人質に取ってドラえもんを脅迫します💨
ドラえもんは仕方なく要求を飲み、タイムふろしきで進化退化光線銃を直します。
いやいやいや、タイムふろしき持ってたんかい!
壊れたタイムマシンに使わんかい!🤣
シャミーちゃんの命は助かりますが、実はシャミーちゃんは元々ネコジャラの手下であることがわかって、ドラえもんはショックを受けます💨
のび太達は地下で捕らえられていたハチ達の親をなんとか解放し、ハチ達は親達にネコジャラの悪事を大統領へ伝えるように頼み、自分達はネコジャラを止めようと残ります。
ここで親達が普通に受け入れてますが、子供には任せないよな~と大人になった今思います😂
のび太とハチがネコジャラのタイムマシンへ乗り込むと、ドラえもんは「名刀電光丸」を出してネコジャラと戦い始めます💡
ネコジャラはシャミーちゃんにタイムマシンのスタートレバーを押すように命令しますが、シャミーちゃんは躊躇い、できません。
イラついたネコジャラはシャミーちゃんに斬りかかりますが、それを見て激怒したドラえもんがネコジャラを圧倒してブチのめします😂
ついでにネコジャラが落とした進化退化光線銃を、ドラえもんが踏み壊します!
ドラえもんが戦っている間にタイムマシンの動力部へ向かったのび太とハチでしたが、なんとか動力を止めることに成功します✨
タイムマシンの動力部は、とても古い小型のタイムマシンをそのまま使用しているようでした。
そうしているうちに降ってくる隕石群も激しくなり、ネコジャラのタイムマシンは水没。
のび太とハチも水中に投げ出されてしまいます😱
ハチは泳げないとのことで、なんとかのび太は助けようとします。
その時のび太は、ハチの首元にけん玉の球がネックレスのようについているのを見ます😲
ハチは、朦朧とする意識の中で古い記憶を思い出していました。
1000年前、のび太と別れたイチはのび太との再会を切望していましたが、叶うことはありませんでした💨
イチは進化退化光線銃を使ってワンニャン国を建国しますが、のび太との再会を諦めたわけではなく、年老いたイチはついにタイムマシンを完成させます😲
これが、ネコジャラのタイムマシンの動力部に使用されていた小型のタイムマシンだったんですね!
イチはタイムマシンに乗ってのび太に会いに行こうとしますが、時空間でねじれゾーンに遭遇してしまい、赤ちゃんの姿になった状態で約1000年後の世界へ到達してしまいます💨
そこで猫人間の夫婦に拾われ、「ハチ」と名付けられて育てられたのでした💡
ハチ改め、イチを救い出したのび太でしたが自分も気を失ってしまいます。
今作では泳いでイチを助けたり、けん玉で「もしかめ」ができたり、のび太のスペック高めです笑
のび太が目を覚ますと、完全に記憶を取り戻したイチがいました✨
口調や一人称、のび太の呼び方も変わりました💡
イチはけん玉の球を取り出し、のび太の持つけん玉の柄と合わせて、二人は再会を喜びます😭
のび太は数日ぶりですが、イチは70-80年ぶりくらいですか?
その歳月を思うと、何とも言えなくなってしまいますね…😢
ここは私も涙が止まらなかったです😂
さて再会を喜んだのもつかの間、着々と隕石は迫ってきています💨
宇宙船の動力源であるノラジウムは水没すると使えなくなってしまうとのことで万事休すでしたが、イチがあることを思い出します。
ワンニャン国の外れにある神殿にノラジウムで作られた神像があるので、それを使おう!ということでした💡
実際に行ってみると、その神像はなんとのび太の顔をしたスフィンクスのような形をしていました🤣
ワンニャン国が作られるキッカケとなったのび太のことが、神として崇められていたんですね😂
その像を車に乗せて宇宙船へ向かいますが、そこにネコジャラが再び現われて邪魔をしてきます。
激しいチェイスの末、なんとかネコジャラを倒して宇宙船までノラジウム神像を運ぶこと成功します✨
巨大隕石が落ちてくる前に国民全員(ネコジャラ一味も捕まって雑用係をさせられています笑)が宇宙船へ乗り込むことができて、イチ達はおおいぬ座の星へ旅立つことになります。
再びの別れにのび太は寂しがりますが、イチはワンニャン国民達と共に新しい国を作っていくことを決意していました🤗
スネ夫、ジャイアン、しずかちゃん、ドラえもんも、それぞれダク、ブルタロー、チーコ、シャミーちゃんと別れを惜しみます✨
この時気づきましたが、ダクの声優は現在のスネ夫役である関智一さんであり、新旧スネ夫の共演となっております💡
これがまた旧スネ夫役の肝付さんから関さんへのエールのようにも感じられて、ウルッときましたね~😂
エンディング曲の「YUME日和」も素晴らしかったです✨
もはやこの曲だけでも泣けますね😂
エンディングでは5人がそれぞれ帰宅する時に手を振るカットがありますが、大山ドラの最終作ということもあり、そういった意味も含まれていそうなカットだな~と思います😌
最後の地球がけん玉に重なるカットも素晴らしいです!
「ワンニャン時空伝」を観終えて
本当に感動的で壮大なストーリーの映画でした✨
一つ気になるのは、ズブについてです。
ズブは子猫の頃に飼い主に捨てられ、魚屋の店主に怒鳴られながら魚を盗んで生きていました💨
そんな中でのび太に保護され、少しずつ心を開いているような描写はありましたが、結局は「闇の黙示録」という人間達への恨みを書き綴った本を遺したんですよね…。
のび太が「明日もまた来るから」と言って結局来なかったので、やっぱり人間は信用できない!となってしまったんでしょうかね…😢
それでものび太がつけた「ズブ」という名前はずっと使い続けていたようですし、何を考えながら生きていったのか…イチと違ってズブは子孫のネコジャラが出てくるだけで、ズブ本人のその後は描写されていないので想像するしかないんですよね🤔
ネコジャラもなかなか異質な存在です。
1000年前の先祖が書いた恨み辛みの本を元に、見たこともない人間を憎んで侵略・家畜化しようとしていたわけです😨
人間で例えるなら、藤原道長の全盛期頃の平安時代に書かれた文献を元に、今となってはよく分からない別種族のコトを憎み続けているようなものです💨
しかも本人は大富豪で何不自由なく暮らしているし、このまま行けばワンニャン国大統領候補ですからね!
ONE PIECE魚人島編のホーディよりも狂気的なキャラクターだと思います🤔
もし今後、今作がリメイクされるとしたらこの辺りも掘り下げて欲しいな~と思います。
ズブがのび太に対しては悪意を持っていたわけではないとネコジャラが気づくようなシーンがあれば、少しは救われるような気がします😌
さて映画ドラえもんまつりも本日で終了です!
過去作品のリバイバル上映って、やっぱり良いものですよね✨
自分が物心着く前の作品も、自分が昔映画館で観たことのある作品も、当時はスルーしちゃっていたけど後々観たくなった作品も、もう一度映画館で観られるというのは貴重な体験です。
この企画を行っていただけて本当に嬉しかったです🤗
50周年の時にはまた別な作品も映画館で観たいですね!

全員プレゼントの入場特典ステッカーも、いっぱいもらいました😂
いくつかは使用したのでもらったもの全部ではないですが💡
そういえば東京の神保町シアターでは「ドラえもん映画祭2025」ということで、映画ドラえもん43作品の他に同時上映作品までも上映しているそうです!
1日4作品ずつでスケジュールが組まれているので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください🤗
地方住みの私にはなかなかキツいですが😂
今年の最新作「のび太の絵世界物語」公開日前日の3月6日まで上映されているそうです✨
やっぱり映画は映画館で観るに限りますね🤗
大きなスクリーン、こだわった音響、真っ暗で集中出来る環境、ポップコーンやドリンクを買って入るという非日常感、本編前の予告や映画泥棒など…😂
どれも好きな要素です!
今年はまだまだ観たい映画がたくさんで楽しみですね✨
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!

にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂

ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️


次の記事⇒
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
ブログ【別館】(アメブロ)はコチラ!
映画ドラえもんまつり最終週!
今年は映画ドラえもん45周年ということで、映画ドラえもんまつりが開催されました✨
全43作品のうち、投票で選ばれた6作品(大山ドラ3作品、わさドラ3作品)が映画館でリバイバル上映されます!
1週毎にそれぞれ2作ずつ、3週にわたって上映されるのです🤗
2025/01/17-01/23は「のび太と雲の王国」と「のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」。
2025/01/24-01/30は「のび太と銀河超特急(エクスプレス)」と「のび太と空の理想郷(ユートピア)」。
2025/01/31-02/06は「のび太のワンニャン時空伝」と「新・のび太と鉄人兵団」。
いずれの作品も、過去作品が映画館で観られる機会なんてそうそうないので、できる限り観に行きたいと思っています💡2025/01/24-01/30は「のび太と銀河超特急(エクスプレス)」と「のび太と空の理想郷(ユートピア)」。
2025/01/31-02/06は「のび太のワンニャン時空伝」と「新・のび太と鉄人兵団」。
少なくとも大山ドラ作品は観に行きたいと思っています🤗
しかも料金は大人1,300円、高校生以下500円と良心的!
もう行くしかないですね😂笑
第1週目の2作品は無事に観に行くことができました✨
第2週目の2作品も観に行ってきましたよ~🤗
今回は第3週目、最終週です!
「のび太のワンニャン時空伝」と「新・のび太と鉄人兵団」が上映されますが、今回は私のスケジュールの都合で「ワンニャン時空伝」しか観に行けませんでした💨
それでも大山ドラ作品は絶対に観に行く!という目的は達成できたのでよかったです😂
映画ドラえもん「のび太のワンニャン時空伝」ネタバレ感想
「のび太のワンニャン時空伝」は2004年3月公開、第25作目の作品になります✨この頃私は中高生であり、一旦ドラえもんも卒業していたので(中学入学時に母にアニメ禁止されました😅)、この映画は観たことがありませんでした💨
でも後に大人になってからドラえもん熱が再燃して、大長編漫画の方は読んだんですよね💡
初めて観るのが映画館での上映でよかったです✨
この作品は映画ドラえもん25周年記念作品で、大山ドラ作品最後の映画です。
2005年3月をもって旧声優陣が勇退されたので2005年は映画が作られず、2005年4月から新声優陣による新生ドラえもんが開始となり、また2006年から映画が作られるようになります🤗
今作はそのような背景のある特別な作品なんですよね~✨

子犬のイチと出会ったのび太は、3億年前の世界に犬猫の国をつくる。だが1000年後には、その国に滅亡の危機が迫っていた。そして、イチに似た少年、ハチのひみつとは・・・!?
出展:「シリーズ45周年記念!映画ドラえもんまつり」公式サイトより
やっぱり「映画ドラえもんまつり」公式サイトの各作品あらすじ、第34作目「新・のび太の大魔境」以前は2-3行でサラッとしか書かれていません😂
さて今回も、ネタバレ前提で感想を書いていきます!
ある日、のび太は川で溺れていた子犬を助けて、例のごとくママに見つからないように「壁かけ犬小屋」でドラえもんと世話をし始めます😂
のび太は、犬の鳴き声「ワン」から「イチ」と名付けてかわいがっていました✨
そんな中のび太達は部屋の窓の外で、雨の中ズブ濡れになっている野良猫を見つけて部屋の中に保護します。
どうやら捨てられて野良猫化したようで、人に対して強い警戒心を持っていましたが、のび太達はその猫も世話することにしました💡
名前は「ズブ濡れ」だったから「ズブ」となりました😂
そんなこんなでのび太達の元には他にも行き場のない犬猫達が集まってきて、手に負えない状況になります💨
最初は河川敷の高架下に壁かけ犬小屋を何枚も貼って居場所を作りますが、人に見つかるのは時間の問題でした。
もちろん人に見つかれば犬猫達は保健所行きとなってしまうので、のび太達はタイムマシンで3億年前の地球へ犬猫達を連れて行くことにしたのでした💡
この時ドラえもんは、スネ夫が悪戯で仕掛けたゼンマイ式ネズミにビビってどこかへ行ってしまいます😅
ドラえもん以外の4人で3億年前に来て、イチやズブ達を遊ばせます。
のび太はちゃっかりドラえもんのスペアポケットを持ってきていて、犬猫達の食料確保のために「無料フード製造器」を出します💡
このひみつ道具はなかなか凄くて、水と空気でクロレラを培養して食料を作り出すという、実際にあったらどこかから圧力がかかって販売中止になりそうな機械です😅
それにしてもクロレラというのが時代を感じますね!
70年代にブームとなった健康食品で、2000年代くらいまでは広告も見かけましたが、最近はあまり見ないですね~😂
のび太達がいなくても生きていけるように、そして犬猫達のリーダーとなれるように、のび太はイチに「進化退化光線銃」を使って進化させます。
この道具は原作では「進化退化放射線源」という名前なのですが、アニメや映画では「光線銃」という名前になってますね🤗
「放射線」というのがイメージ悪いからですかね😅笑
これによって進化したイチは無料フード製造器の使い方も覚え、のび太がイチと遊ぶために持ってきていたけん玉も覚えます💡
このけん玉は、のび太の幼少期におばあちゃんと一緒に遊んだ思い出のモノで、他の話では何度も練習しても大皿に乗せるのがやっとなのび太が、今作では普通に「もしかめ」をやっているんですね😂
いつの間にそんなに上手くなったの!?っていう…笑
のび太達は「明日また、必ず来るからね!」と言って現代に帰りますが、この時進化退化光線銃を3億年前に置き忘れてきてしまいます💨
あともう一つ、けん玉の糸が切れて球だけイチの元に残ります。
映画ドラえもんではのび太が全ての元凶であるパターンがありますが、今作もそのようです笑
というか進化させた犬人間を過去の地球に放ち、さらに進化退化光線銃も置いてくるとか、立派なタイムパトロール案件だと思いますが🤣
最終的には犬・猫人間達は別の惑星へ旅立ちますが、彼らの文明の跡が現代で発掘されてますからね…しっかり現代へ影響を与えてしまっています😅
タイムマシンやスペアポケットを勝手に使用したことをドラえもんに怒られますが、翌日今度はドラえもんも加えた5人でまたイチの元へ向かおうとします。
すると時空間の中で「ねじれゾーン」という時空の歪みが出現し、昨日行った3億年前の世界から1000年経った世界へ到着してしまいます💨
タイムマシンも派手に故障して部品が吹っ飛んでしまい、一行は帰る術をなくしてしまいます😱
しかし到着した世界には進んだ文明の街があったので、ドラえもんは「ここで部品を調達できれば帰れる!」と言って街に向かいます💡
…いつも思いますが、「タイムふろしき」はないのか!?😂
部品がなくなってもタイムふろしきなら新品同様に直るんじゃあないのか!?笑
まぁたまたま持っていなかったのかもしれませんが…🤔
その街は犬・猫人間達によって創られた「ワンニャン国」といって、高度な科学文明を持っていました。
イチ達を置いてきた時代から1000年後の世界なので、イチ達の子孫が繁栄していたんですね✨
そこには大きな遊園地「ネコジャーランド」もあり、のび太達は犬耳や猫耳をつけて遊びに行きます💡
人望もあり次期大統領と噂されている大富豪のネコジャラが建てたネコジャーランドは、今作同様25周年だそうです😂
ネコジャラ、人望がある割にはどう見ても悪そうな顔をしているので、どうやら裏の顔がありそうです笑
その後のび太達は、イチに瓜二つの犬人間の少年・ハチや、その友達のダク、ブルタロー、チーコに出会います🤗
のび太はイチに会いたい一心で「イチでしょ!?」と問いかけますが、ハチは違うと言います。
確かにイチとは口調も一人称も違うし、性格的にもイチは優等生感がありましたがハチは腕白な印象です🤔
そもそも1000年も経っていてイチ本人が生きている訳ないですよね💨
ダクはスネ夫に、ブルタローはジャイアンに少し似ていて、チーコはあまりしずかちゃんっぽさはないですが紅一点というところは共通していました💡
その犬人間の少年少女達は4人とも親が行方不明であり、孤児同士たくましく生きていました。
イチの親は猫人間であり、幼い頃に拾われて育てられたようです。
なんとみんなネコジャーランドへ家族で行った際、親だけ行方不明になってしまったとか…💨
一方このところの地球は隕石が多くなってきており、ワンニャン国の学者や政府上層部での研究の結果、じきに直径20kmもある隕石が直撃することがわかっていました。
大統領は大富豪ネコジャラと協力して、国民全員が逃げるための宇宙船計画を進めていました。
おおいぬ座にある星が地球と似た環境であることがわかり、そこへ逃げる計画です💡
これまでパニック防止のために国民には伏せていましたが、街が破壊される程の隕石が落ちてきて、さらに36時間後には例の巨大隕石が地球に向かっているため、公表して本格的に避難を促すことにします。
…36時間後に巨大隕石が来るから宇宙船で逃げましょうって急に言われる方がパニックじゃあないですか?😂
私なら数ヶ月前から準備させてほしいですが…笑
先の隕石落下による地盤崩落の影響で、のび太達はハチ達と合流してネコジャーランドの地下に出ました。
なんとそこでは行方不明となっていた親達が働かされており、宇宙船とは別の大きな乗り物を作らされていました😲
ドラえもんは、一目惚れした歌姫のシャミーちゃんが隕石落下のどさくさに紛れて何者かに連れ去られようとしているところを見て助けようとしますが、逆に攻撃を受けて捕らえられてしまいます💨
ドラえもんが目を覚ますとネコジャラの部屋で捕まっており、ネコジャラの企みを聞かされます(やっぱり悪人でしたね笑)。
この時ドラえもんが捕まっている磔台が「25」の形をしていて、25周年を強調してきます笑
またネコジャラの部屋には、なぜか某有名ネズミのファンタジアの様な絵が飾ってあります🤣
ネコジャラは誘拐した親達(技術者や研究者が多い)にタイムマシンを作らせており、宇宙船の動力源「ノラジウム」を奪ってタイムマシンを起動し、未来の人間世界を侵略することを企んでいました。
観ていると顔でわかると思いますが、ネコジャラはズブの子孫でした💡
進化したズブが書き残したという「闇の黙示録」には犬や猫を捨てた人間達の所業やそんな人間達への恨みが綴られており、ネコジャラはそれを鵜呑みにしてまだ見たこともない人間への恨みを募らせていたのです💨
ネコジャラは人間世界を侵略したら、進化退化光線銃で人間達を退化させてペットにしてやるという野望も持っていました(ドラえもんなので言い方がマイルドです笑)😅
また「闇の黙示録」には不思議な道具を持つドラえもんのコトも書かれており、それでネコジャラはドラえもんを捕らえたのでした。
1000年も経って壊れてしまった進化退化光線銃を直させるため、ネコジャラはシャミーちゃんを人質に取ってドラえもんを脅迫します💨
ドラえもんは仕方なく要求を飲み、タイムふろしきで進化退化光線銃を直します。
いやいやいや、タイムふろしき持ってたんかい!
壊れたタイムマシンに使わんかい!🤣
シャミーちゃんの命は助かりますが、実はシャミーちゃんは元々ネコジャラの手下であることがわかって、ドラえもんはショックを受けます💨
のび太達は地下で捕らえられていたハチ達の親をなんとか解放し、ハチ達は親達にネコジャラの悪事を大統領へ伝えるように頼み、自分達はネコジャラを止めようと残ります。
ここで親達が普通に受け入れてますが、子供には任せないよな~と大人になった今思います😂
のび太とハチがネコジャラのタイムマシンへ乗り込むと、ドラえもんは「名刀電光丸」を出してネコジャラと戦い始めます💡
ネコジャラはシャミーちゃんにタイムマシンのスタートレバーを押すように命令しますが、シャミーちゃんは躊躇い、できません。
イラついたネコジャラはシャミーちゃんに斬りかかりますが、それを見て激怒したドラえもんがネコジャラを圧倒してブチのめします😂
ついでにネコジャラが落とした進化退化光線銃を、ドラえもんが踏み壊します!
ドラえもんが戦っている間にタイムマシンの動力部へ向かったのび太とハチでしたが、なんとか動力を止めることに成功します✨
タイムマシンの動力部は、とても古い小型のタイムマシンをそのまま使用しているようでした。
そうしているうちに降ってくる隕石群も激しくなり、ネコジャラのタイムマシンは水没。
のび太とハチも水中に投げ出されてしまいます😱
ハチは泳げないとのことで、なんとかのび太は助けようとします。
その時のび太は、ハチの首元にけん玉の球がネックレスのようについているのを見ます😲
ハチは、朦朧とする意識の中で古い記憶を思い出していました。
1000年前、のび太と別れたイチはのび太との再会を切望していましたが、叶うことはありませんでした💨
イチは進化退化光線銃を使ってワンニャン国を建国しますが、のび太との再会を諦めたわけではなく、年老いたイチはついにタイムマシンを完成させます😲
これが、ネコジャラのタイムマシンの動力部に使用されていた小型のタイムマシンだったんですね!
イチはタイムマシンに乗ってのび太に会いに行こうとしますが、時空間でねじれゾーンに遭遇してしまい、赤ちゃんの姿になった状態で約1000年後の世界へ到達してしまいます💨
そこで猫人間の夫婦に拾われ、「ハチ」と名付けられて育てられたのでした💡
ハチ改め、イチを救い出したのび太でしたが自分も気を失ってしまいます。
今作では泳いでイチを助けたり、けん玉で「もしかめ」ができたり、のび太のスペック高めです笑
のび太が目を覚ますと、完全に記憶を取り戻したイチがいました✨
口調や一人称、のび太の呼び方も変わりました💡
イチはけん玉の球を取り出し、のび太の持つけん玉の柄と合わせて、二人は再会を喜びます😭
のび太は数日ぶりですが、イチは70-80年ぶりくらいですか?
その歳月を思うと、何とも言えなくなってしまいますね…😢
ここは私も涙が止まらなかったです😂
さて再会を喜んだのもつかの間、着々と隕石は迫ってきています💨
宇宙船の動力源であるノラジウムは水没すると使えなくなってしまうとのことで万事休すでしたが、イチがあることを思い出します。
ワンニャン国の外れにある神殿にノラジウムで作られた神像があるので、それを使おう!ということでした💡
実際に行ってみると、その神像はなんとのび太の顔をしたスフィンクスのような形をしていました🤣
ワンニャン国が作られるキッカケとなったのび太のことが、神として崇められていたんですね😂
その像を車に乗せて宇宙船へ向かいますが、そこにネコジャラが再び現われて邪魔をしてきます。
激しいチェイスの末、なんとかネコジャラを倒して宇宙船までノラジウム神像を運ぶこと成功します✨
巨大隕石が落ちてくる前に国民全員(ネコジャラ一味も捕まって雑用係をさせられています笑)が宇宙船へ乗り込むことができて、イチ達はおおいぬ座の星へ旅立つことになります。
再びの別れにのび太は寂しがりますが、イチはワンニャン国民達と共に新しい国を作っていくことを決意していました🤗
スネ夫、ジャイアン、しずかちゃん、ドラえもんも、それぞれダク、ブルタロー、チーコ、シャミーちゃんと別れを惜しみます✨
この時気づきましたが、ダクの声優は現在のスネ夫役である関智一さんであり、新旧スネ夫の共演となっております💡
これがまた旧スネ夫役の肝付さんから関さんへのエールのようにも感じられて、ウルッときましたね~😂
出展:映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝より
エンディング曲の「YUME日和」も素晴らしかったです✨
もはやこの曲だけでも泣けますね😂
エンディングでは5人がそれぞれ帰宅する時に手を振るカットがありますが、大山ドラの最終作ということもあり、そういった意味も含まれていそうなカットだな~と思います😌
最後の地球がけん玉に重なるカットも素晴らしいです!
「ワンニャン時空伝」を観終えて
本当に感動的で壮大なストーリーの映画でした✨一つ気になるのは、ズブについてです。
ズブは子猫の頃に飼い主に捨てられ、魚屋の店主に怒鳴られながら魚を盗んで生きていました💨
そんな中でのび太に保護され、少しずつ心を開いているような描写はありましたが、結局は「闇の黙示録」という人間達への恨みを書き綴った本を遺したんですよね…。
のび太が「明日もまた来るから」と言って結局来なかったので、やっぱり人間は信用できない!となってしまったんでしょうかね…😢
それでものび太がつけた「ズブ」という名前はずっと使い続けていたようですし、何を考えながら生きていったのか…イチと違ってズブは子孫のネコジャラが出てくるだけで、ズブ本人のその後は描写されていないので想像するしかないんですよね🤔
ネコジャラもなかなか異質な存在です。
1000年前の先祖が書いた恨み辛みの本を元に、見たこともない人間を憎んで侵略・家畜化しようとしていたわけです😨
人間で例えるなら、藤原道長の全盛期頃の平安時代に書かれた文献を元に、今となってはよく分からない別種族のコトを憎み続けているようなものです💨
しかも本人は大富豪で何不自由なく暮らしているし、このまま行けばワンニャン国大統領候補ですからね!
ONE PIECE魚人島編のホーディよりも狂気的なキャラクターだと思います🤔
もし今後、今作がリメイクされるとしたらこの辺りも掘り下げて欲しいな~と思います。
ズブがのび太に対しては悪意を持っていたわけではないとネコジャラが気づくようなシーンがあれば、少しは救われるような気がします😌
さて映画ドラえもんまつりも本日で終了です!
過去作品のリバイバル上映って、やっぱり良いものですよね✨
自分が物心着く前の作品も、自分が昔映画館で観たことのある作品も、当時はスルーしちゃっていたけど後々観たくなった作品も、もう一度映画館で観られるというのは貴重な体験です。
この企画を行っていただけて本当に嬉しかったです🤗
50周年の時にはまた別な作品も映画館で観たいですね!

全員プレゼントの入場特典ステッカーも、いっぱいもらいました😂
いくつかは使用したのでもらったもの全部ではないですが💡
そういえば東京の神保町シアターでは「ドラえもん映画祭2025」ということで、映画ドラえもん43作品の他に同時上映作品までも上映しているそうです!
1日4作品ずつでスケジュールが組まれているので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください🤗
地方住みの私にはなかなかキツいですが😂
今年の最新作「のび太の絵世界物語」公開日前日の3月6日まで上映されているそうです✨
出展:神保町シアターより
やっぱり映画は映画館で観るに限りますね🤗
大きなスクリーン、こだわった音響、真っ暗で集中出来る環境、ポップコーンやドリンクを買って入るという非日常感、本編前の予告や映画泥棒など…😂
どれも好きな要素です!
今年はまだまだ観たい映画がたくさんで楽しみですね✨
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂

ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️


次の記事⇒
スポンサードリンク
コメント