こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
ここ最近の記事でも書いているように、幕末オープンワールドゲームの「Rise of the Ronin」をプレイしています💡
今は全三章のうちの三章目が始まったくらいなので、だんだんエンディングが見えてきましたかね~😂
なるべくネタバレにならない程度に、少しご紹介します!
「Rise of the Ronin」の舞台は横浜、江戸、京都の3ヶ所があって、実際の地名が付いています。
私は東北以外には住んだことのない田舎者なのでその3ヶ所の地理にはあまり詳しくないのですが、場所も実在のものとだいたい同じなんじゃあないかと思います🤗
上の画像は浅草寺の雷門です✨
フォトモードの背景画像ではないですよ笑
江戸城をバックに愛馬と写真を撮りました🤗
今のように高層ビルがないので、お城の存在感も凄いですね!
ゲームの内容的には、概ね史実通りにストーリーが進むのですが、所々脚色というか新解釈的な展開になっていたりします💡
本当はこの事件にこの人達は関わっていないハズだよな…とか、本当はこの時代ならこの人もっと歳取ってたハズだな…とか逆に本当はこの人まだ3歳くらいじゃあないの…?とかあります😂
まぁそこは史実を元にしたフィクションということですね!
登場人物も殆どは実在人物(チョイ役の人やサブクエのボスキャラですら実在だったりします)ですが、そこにオリジナルキャラが少数混じり込んでIF展開になる感じですね✨
前々回書いたように、私は新選組を預かっていたり白虎隊を擁していたりする藩があった場所の出身なので佐幕派でストーリーを進めています。
まぁどちらを選んでも同じような展開に収束していくので、特定のミッションで戦う相手が変わるくらいの違いですかね😂
当初は倒幕派のキャラが多く登場し、彼らに協力することになるので必然的に倒幕寄りで動くのですが、中盤から幕府側の魅力的なキャラも登場してきて今度は幕府側で進めていくことになったりして、あまり倒幕・佐幕に分かれている感じもしませんね😅
ストーリーを進めていると…
出ました!
会津藩主、松平容保公です!
あなたに一生付いていきます!🤣
という訳で私も新選組に入隊して、幕府と容保公に心臓を捧げます🤗
画像の左が容保公、真ん中奥が新選組局長の近藤さん、右側が私です笑
新選組の羽織もよくある浅葱色ではなく、黒で格好いいですね✨
実際は黒い羽織を着ていた、という説もあるのでそこから来ているんですかね💡
中の着物は浅葱色に近いですね!
…と、待ち望んだ新選組の方々と一緒に倒幕派を討ち取るミッションをこなした後、なぜか坂本龍馬から「新選組はやりすぎぜよ…長州の怪我人を助けに行くぜよ」とか言われて、強制的に長州の人たちを助けるミッションが始まります😲
(いや…あのボク…憧れの新選組に入ったんですけど…長州の残党とかむしろ斬り捨てたいんですけど…)とか思いながら、仕方なく長州の人たちを助けてボスの沖田総司と戦うという…訳がわからないよ!
そんな感じで、佐幕派を選んでもなぜか倒幕派に肩入れすることもあり、逆もまた然りです😂
その辺は少し気になるところですが、まぁ面白いからいいか!ってところです笑
念のため言っておきますが、会津の人は今でも薩摩・長州を恨んでいる…というのは都市伝説ですからね!笑
私もネタで「おのれ薩長!」って言っているだけですからね😂
あ、ブログではまだ言ってなかったですね笑
焼酎もふぐも大好きですから🤗
さて前置きはこのくらいにして、本題に入りましょう!
今回は「キャラパキ」というお菓子を買ったらすごいプラモが当たったので、作っていきますよ~🤗
「キャラパキ」とは?「プラノサウルス」とは?
まずは「キャラパキ」とは何なのか?
幼児のお子さんがいる方は知っていると思いますが、チョコレートのお菓子です💡
ニチアサやドラえもんなどの子供向け番組内のCMでよく見かけます。
昔お祭りの縁日であった「型抜き」みたいな遊び方ができるんですね🤗
「型抜き」って最近見かけないですが、まだあるんですかね~?
種類もいろいろあって今回の「発掘恐竜チョコ」の他にも、豚や牛などの(主に食用の)動物の部位がわかる「解体図鑑チョコ」とか、サンリオキャラを模った「サンリオキャラクターズチョコ」なんかもあります✨
一度私も発掘に挑戦してみましたが、意外と難しくて恐竜の腕部分も一緒に取れちゃいました😂
そんな「キャラパキ 発掘恐竜チョコ」が去年5周年だったそうで、そのキャンペーンとして「プラノサウルス ゴールドメッキVer.」が5000名に当たる!というのがあったんですね💡
キャンペーン期間は2023年4月から2024年3月までの1年だったのですが、今年も新たに同じキャンペーンをやるとのことだそうです🤗
期間は2024年3月から2025年3月まで。
そして「プラノサウルス」とは?
簡単に言えば恐竜の骨格から組み立てるプラモデルですね✨
うちの息子はまだ3歳なので恐竜への興味もプラモへの興味もまだそんなにですが、小学生男子にとってこれは超楽しいオモチャですよね!
私も小学生の頃はZOIDS(ゾイド)という恐竜や動物を模したロボットのプラモにハマっていましたから、小学生男子の気持ちはとてもよく分かります😂
というか未だにZOIDSで胸が熱くなるタイプです笑
先日予約開始となった、昔のZOIDSの復刻版(厳密にはちょっと違いますが)であるデスザウラーも予約しちゃいましたし😂
コチラは30000円超えの商品なので、かつて少年だった30-40代のオッサン向けですが笑
話を戻しましょう笑
この「プラノサウルス」、私は今回のキャンペーンで初めて知りましたが結構すごいオモチャです。
ただのプラモデルというだけでなく、下の画像のように細かい特徴を再現していたりパーツを付け替えて複数の学説を再現できたり、口を開閉したり関節を動かしたり出来るんですね💡
とんでもなくこだわって作られているのです✨
そして価格は1500円ちょっと、2000円は行かないくらいなので、少しお小遣いを貯めれば子供でも購入できる値段なんですね~!
ラインアップも2024年4月現在で9種類販売されています。
ニッパーや接着剤も必要ないので、子供の入門用プラモとして最適ですね🤗
恐竜好きだったかつての少年としては、これはぜひ息子にも遊んでもらいたいと思いました💡
早ければあと3-4年したら一緒に楽しめるかな~😂
ということで「キャラパキ 発掘恐竜チョコ」を買って大アタリが出ると「プラノサウルス」がもらえる訳ですが、普通の「プラノサウルス」ではありません。
ティラノサウルス・ゴールドメッキVer.ということで、通常だと白い骨格が黄金に輝いており、通常だと色のついた外皮が透明になっているという特別な非売品なのです✨
去年のキャンペーンでは「キャラパキ」マークを4枚集めて応募すると抽選で当選、もしくはチョコの入ったトレーがいつもの茶色ではなく赤色だと大アタリということで必ずもらえる、ということだったみたいです。
今年は集めて抽選のパターンはなくなり、大アタリシールが入っていれば必ずもらえるパターンのみになったようです💡
応募方法も、去年はマークやトレーの一部をハガキに貼って送るといった感じだったのですが、今回はシール裏のシリアルナンバーをサイトで入力するというオンラインのものに変わっていました🤗
妻が子供のおやつに買って、いざ開けたところ大アタリシールが出てきたんですね!
私が仕事から帰ると、妻が「見て見て!これ当たったんだよ!」と興奮気味に言ってきましたが、私は「プラノサウルス」もキャンペーンも知らなかったので「ふ~ん…?どうせ何枚か集めて抽選なんでしょ?」くらいのテンションでした😂
詳細を知って私も「必ずもらえるの~!?😲」と大興奮しましたが…笑
子供達も、なんか凄そうなモノがもらえる!と喜んでいました💡
早速、忘れないうちにキャンペーンサイトでシリアルナンバーを入力しました。
それがコチラ!
ど~ん!
…か、格好いいですわ~!😍
思わずお嬢様みたいな口調になってしまいましたが、黄金に輝く骨格標本が格好良すぎますね✨
やっぱりプラモの箱ってワクワクしますね~!
ちなみに右上に書いてあるように、対象年齢6才以上です。
うちの子達は5歳と3歳なので、パパが責任を持って作成させていただきます😂
決して取り上げたりしてないですからね笑
子供達から早く作って~と言われましたが、子供達の前では絶対に作業にならないと思われるので、子供達が寝静まってから作業を行いました😅
箱の側面も見ていきましょう💡
ちゃんと「NOT FOR SALE」と書いてありますね✨
それでは早速開けてみましょう!
おお…✨
ニッパーは不要とのことでしたが、私はタミヤのベーシックツールセットというものを持っているので使用しました。
これには小さめのニッパーの他、ヤスリやピンセット、カッターナイフ、ドライバーなどのプラモ組立てに必要な最低限の道具が入っています💡
私はZOIDSくらいしかプラモ作ったことのないニワカ者なので、これ1セットあるだけで充分です。
2500円くらいで買えるので、プラモを始める時は買っておくと便利です✨
これに入っているピンセット、ハッピーセットのトミカやプラレールなどの細かいシールを貼る時にも便利なので、一家に一台レベルで重宝しています🤗
タミヤ クラフトツールシリーズ No.16 ベーシックツールセット ITEM-74016
中身を出してみました💡
まずは紙類を見ていきましょう。
恐竜の図鑑のようにデータが載っています💡
日本語の説明文の横に英語文も載っているのが凄いですね🤗
中はプラモの説明書となっております。
そんなに複雑じゃあなさそうですね💡
近年の学説ではティラノサウルスには羽毛があったのではないかと言われており、このキットではそれを再現できるようです✨
どちらか片方だけを採用するのではなく、パーツを付け替えることでどちらも再現できるというのが素晴らしいです!
もうこれ理科の教材として使えるのでは!?😂
続いてパーツを見ていきます。
ゴールドメッキの骨格パーツですね✨
そして透明な外皮パーツ。
このランナーBは通常タイプと羽毛タイプの共通部分で、どちらにも使用するパーツですね💡
そしてランナーCは通常タイプで使用するパーツです。
下の四角いパーツは飾るための台座ですね💡
最後にランナーDは羽毛タイプで使用する羽毛パーツですね!
羽毛っぽいものが付いていますが、透明なのでわかりにくいですね😂
私は羽毛のないティラノサウルスが一般的だった時代の人間なので、今回は通常タイプで組み立てていきたいと思います✨
まずは骨格ビルドを作成していきますよ~🤗
説明書には組み立てる部位に因んだ豆知識も書いてあって、プラモ作成しながら恐竜の知識を得ることができます✨
楽しく学べる、知育プラモですね!
まずは頭蓋骨!
サイズは2-3cm程で、思ったより小さめですね。
顎が開閉します💡
続いて胴体です。
肋骨周りが不安定かなと思いましたが、胸部・腹部の骨ともしっかり組み合わさって安定しました🤗
頚部のパーツも作成して頭部・胴体と組み合わせます。
関節部分は球関節になっていてグリグリ動かせるようになっています✨
さらに小さな前肢、ガッシリした後肢を組み合わせます。
ココの関節もある程度自由に動かせるようになっています💡
尻尾がないとバランスを取れないので、ちょっと可愛い姿勢で座らせています笑
そして尻尾を組み合わせて、骨格ビルド完成です!
尻尾の骨のパーツがサンマの骨せんべいに見えました…金色だから余計に😂
結構アッサリ完成しましたが、それほど簡単に作れるということです💡
本当に小学生のプラモ入門にちょうど良いと思います。
それでは色々な角度で見てみましょう!
左前から!
後ろ上方から!
前上方から!
右前から!
いや~、やっぱり格好いいなぁ✨
ど~ん!!
いいですね~😂
このままでも充分格好いいのですが、外皮も組み立てたいですよね💡
でもこの状態を子供達に見せたかったので、この日はここまでにしました。
翌朝、子供達に見せると大興奮!
息子は「まぶしいねぇ~!」と、欲しいリアクションをくれました😂
もう少し大きくなったら一緒に作るぞ~🤗
「触ると壊れちゃうから見るだけね~」と言って分かってくれる年齢にはなりましたが💡
外皮を組み立て、恐竜ビルドを作成してきます💡
それではまず、昨日完成した骨格ビルドを…
分解します!
だって説明書にそう書いてあるから…😂
さて、また頭部から組み立てていきますよ~!
はい、頭部完成です✨
さらに頚部パーツ、胴体パーツにも外皮を被せていきます💡
それらを組み合わせます。
だんだんと形になってきましたね~🤗
前肢も外皮をつけて…
胴体にくっつけます!
続いて後肢を作っていきますが…
見てくださいコレ!
クリスマスチキンみたいじゃあないですか~!?🤣
美味しそうです笑
これを見ると恐竜が鳥の先祖で、羽毛が生えていたかもというのも納得ですね🤗
脚だけでも立ちます笑
左右の後肢は角度が違います💡
骨格ビルドはかなり自由に動かせましたが、外皮をつけると結構固定されますね。
ということで、尻尾にも外皮をつけて胴体と組み合わせて恐竜ビルド(通常タイプ)完成です!
外皮パーツをつけるのも難しくないので、アッサリ完成です🤗
結構固定されますが、関節は少し動かせます。
恐竜ビルドもどっしりして格好いいのですが、個人的には骨格ビルドの方が格好いいと思いますね~✨
安定感があるので飾るにはいいですね💡
それではまた、色々な角度で見てみましょう!
左前から!
後ろ上方から!
前上方から!
右前から!
やっぱりティラノサウルスって格好いいですね~✨
これにてプラノサウルスの「ティラノサウルス ゴールドメッキVer.」完成です!
サイズとしては全長20cm程ですかね💡
そんなに大きくないので、棚などに飾りやすいですね🤗
通常のプラノサウルスだとさらにシールも付属しているようですが、このゴールドメッキVer.にはついていません。
透明パーツなので要らないのは分かりますが、台座に貼る「ティラノサウルス」ってシールだけは欲しいですね😂
完成体も子供達の評判は上々でした🤗
作ってみて思いましたが、これは本当にいいオモチャです!
恐竜のことについて学びながら骨格や外皮を組み立て、動かすこともできるという素晴らしい知育プラモデルです✨
うちの子供にも、小学生になったら買ってあげたいですね💡
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次の記事⇒
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
「Rise of the Ronin」進捗状況
前回は「映画ドラえもん」最新作の感想を書きました。ここ最近の記事でも書いているように、幕末オープンワールドゲームの「Rise of the Ronin」をプレイしています💡
今は全三章のうちの三章目が始まったくらいなので、だんだんエンディングが見えてきましたかね~😂
なるべくネタバレにならない程度に、少しご紹介します!
「Rise of the Ronin」の舞台は横浜、江戸、京都の3ヶ所があって、実際の地名が付いています。
私は東北以外には住んだことのない田舎者なのでその3ヶ所の地理にはあまり詳しくないのですが、場所も実在のものとだいたい同じなんじゃあないかと思います🤗
上の画像は浅草寺の雷門です✨
フォトモードの背景画像ではないですよ笑
江戸城をバックに愛馬と写真を撮りました🤗
今のように高層ビルがないので、お城の存在感も凄いですね!
ゲームの内容的には、概ね史実通りにストーリーが進むのですが、所々脚色というか新解釈的な展開になっていたりします💡
本当はこの事件にこの人達は関わっていないハズだよな…とか、本当はこの時代ならこの人もっと歳取ってたハズだな…とか逆に本当はこの人まだ3歳くらいじゃあないの…?とかあります😂
まぁそこは史実を元にしたフィクションということですね!
登場人物も殆どは実在人物(チョイ役の人やサブクエのボスキャラですら実在だったりします)ですが、そこにオリジナルキャラが少数混じり込んでIF展開になる感じですね✨
前々回書いたように、私は新選組を預かっていたり白虎隊を擁していたりする藩があった場所の出身なので佐幕派でストーリーを進めています。
まぁどちらを選んでも同じような展開に収束していくので、特定のミッションで戦う相手が変わるくらいの違いですかね😂
当初は倒幕派のキャラが多く登場し、彼らに協力することになるので必然的に倒幕寄りで動くのですが、中盤から幕府側の魅力的なキャラも登場してきて今度は幕府側で進めていくことになったりして、あまり倒幕・佐幕に分かれている感じもしませんね😅
ストーリーを進めていると…
出ました!
会津藩主、松平容保公です!
あなたに一生付いていきます!🤣
という訳で私も新選組に入隊して、幕府と容保公に心臓を捧げます🤗
画像の左が容保公、真ん中奥が新選組局長の近藤さん、右側が私です笑
新選組の羽織もよくある浅葱色ではなく、黒で格好いいですね✨
実際は黒い羽織を着ていた、という説もあるのでそこから来ているんですかね💡
中の着物は浅葱色に近いですね!
…と、待ち望んだ新選組の方々と一緒に倒幕派を討ち取るミッションをこなした後、なぜか坂本龍馬から「新選組はやりすぎぜよ…長州の怪我人を助けに行くぜよ」とか言われて、強制的に長州の人たちを助けるミッションが始まります😲
(いや…あのボク…憧れの新選組に入ったんですけど…長州の残党とかむしろ斬り捨てたいんですけど…)とか思いながら、仕方なく長州の人たちを助けてボスの沖田総司と戦うという…訳がわからないよ!
そんな感じで、佐幕派を選んでもなぜか倒幕派に肩入れすることもあり、逆もまた然りです😂
その辺は少し気になるところですが、まぁ面白いからいいか!ってところです笑
念のため言っておきますが、会津の人は今でも薩摩・長州を恨んでいる…というのは都市伝説ですからね!笑
私もネタで「おのれ薩長!」って言っているだけですからね😂
あ、ブログではまだ言ってなかったですね笑
焼酎もふぐも大好きですから🤗
さて前置きはこのくらいにして、本題に入りましょう!
今回は「キャラパキ」というお菓子を買ったらすごいプラモが当たったので、作っていきますよ~🤗
「キャラパキ」とは?「プラノサウルス」とは?
まずは「キャラパキ」とは何なのか?
パフ入りの板チョコレートをパキパキ割ってキャラクターやアイテムを取り出す “遊び”要素が詰まったオリジナルチョコレート菓子シリーズです。
出展:キャラパキ|バンダイ キャンディ公式サイト | バンダイ キャンディ事業部が運営する“食品・おかし”の情報サイトより
幼児のお子さんがいる方は知っていると思いますが、チョコレートのお菓子です💡
ニチアサやドラえもんなどの子供向け番組内のCMでよく見かけます。
昔お祭りの縁日であった「型抜き」みたいな遊び方ができるんですね🤗
「型抜き」って最近見かけないですが、まだあるんですかね~?
種類もいろいろあって今回の「発掘恐竜チョコ」の他にも、豚や牛などの(主に食用の)動物の部位がわかる「解体図鑑チョコ」とか、サンリオキャラを模った「サンリオキャラクターズチョコ」なんかもあります✨
一度私も発掘に挑戦してみましたが、意外と難しくて恐竜の腕部分も一緒に取れちゃいました😂
そんな「キャラパキ 発掘恐竜チョコ」が去年5周年だったそうで、そのキャンペーンとして「プラノサウルス ゴールドメッキVer.」が5000名に当たる!というのがあったんですね💡
キャンペーン期間は2023年4月から2024年3月までの1年だったのですが、今年も新たに同じキャンペーンをやるとのことだそうです🤗
期間は2024年3月から2025年3月まで。
そして「プラノサウルス」とは?
自分でつくって、もっと知ろう!
「プラノサウルス」誕生!
プラノサウルスは、本やフィギュアでは見ることができなかった
恐竜の骨格・外皮をひとつひとつ確かめながら
自分で組み立て、自分の手で恐竜を“知りつくす”ブランド。
自分の手で組み立てる、これは世界にたった一つ君だけの恐竜。
つくって楽しく遊びながら恐竜のヒミツを知ろう!
出展:プラノサウルス|バンダイホビーサイトより
簡単に言えば恐竜の骨格から組み立てるプラモデルですね✨
うちの息子はまだ3歳なので恐竜への興味もプラモへの興味もまだそんなにですが、小学生男子にとってこれは超楽しいオモチャですよね!
私も小学生の頃はZOIDS(ゾイド)という恐竜や動物を模したロボットのプラモにハマっていましたから、小学生男子の気持ちはとてもよく分かります😂
というか未だにZOIDSで胸が熱くなるタイプです笑
先日予約開始となった、昔のZOIDSの復刻版(厳密にはちょっと違いますが)であるデスザウラーも予約しちゃいましたし😂
コチラは30000円超えの商品なので、かつて少年だった30-40代のオッサン向けですが笑
話を戻しましょう笑
この「プラノサウルス」、私は今回のキャンペーンで初めて知りましたが結構すごいオモチャです。
ただのプラモデルというだけでなく、下の画像のように細かい特徴を再現していたりパーツを付け替えて複数の学説を再現できたり、口を開閉したり関節を動かしたり出来るんですね💡
とんでもなくこだわって作られているのです✨
そして価格は1500円ちょっと、2000円は行かないくらいなので、少しお小遣いを貯めれば子供でも購入できる値段なんですね~!
ラインアップも2024年4月現在で9種類販売されています。
ニッパーや接着剤も必要ないので、子供の入門用プラモとして最適ですね🤗
出展:ラインアップ|プラノサウルス|バンダイホビーサイトより
恐竜好きだったかつての少年としては、これはぜひ息子にも遊んでもらいたいと思いました💡
早ければあと3-4年したら一緒に楽しめるかな~😂
ということで「キャラパキ 発掘恐竜チョコ」を買って大アタリが出ると「プラノサウルス」がもらえる訳ですが、普通の「プラノサウルス」ではありません。
ティラノサウルス・ゴールドメッキVer.ということで、通常だと白い骨格が黄金に輝いており、通常だと色のついた外皮が透明になっているという特別な非売品なのです✨
去年のキャンペーンでは「キャラパキ」マークを4枚集めて応募すると抽選で当選、もしくはチョコの入ったトレーがいつもの茶色ではなく赤色だと大アタリということで必ずもらえる、ということだったみたいです。
今年は集めて抽選のパターンはなくなり、大アタリシールが入っていれば必ずもらえるパターンのみになったようです💡
応募方法も、去年はマークやトレーの一部をハガキに貼って送るといった感じだったのですが、今回はシール裏のシリアルナンバーをサイトで入力するというオンラインのものに変わっていました🤗
妻が子供のおやつに買って、いざ開けたところ大アタリシールが出てきたんですね!
私が仕事から帰ると、妻が「見て見て!これ当たったんだよ!」と興奮気味に言ってきましたが、私は「プラノサウルス」もキャンペーンも知らなかったので「ふ~ん…?どうせ何枚か集めて抽選なんでしょ?」くらいのテンションでした😂
詳細を知って私も「必ずもらえるの~!?😲」と大興奮しましたが…笑
子供達も、なんか凄そうなモノがもらえる!と喜んでいました💡
早速、忘れないうちにキャンペーンサイトでシリアルナンバーを入力しました。
景品到着!開封の儀
シリアルナンバーを入力してから20日ほどで景品が届きました🤗それがコチラ!
ど~ん!
…か、格好いいですわ~!😍
思わずお嬢様みたいな口調になってしまいましたが、黄金に輝く骨格標本が格好良すぎますね✨
やっぱりプラモの箱ってワクワクしますね~!
ちなみに右上に書いてあるように、対象年齢6才以上です。
うちの子達は5歳と3歳なので、パパが責任を持って作成させていただきます😂
決して取り上げたりしてないですからね笑
子供達から早く作って~と言われましたが、子供達の前では絶対に作業にならないと思われるので、子供達が寝静まってから作業を行いました😅
…こ~んなコトにもなりかねませんので😂
出展:ドラえもん コミックス4巻より
箱の側面も見ていきましょう💡
ちゃんと「NOT FOR SALE」と書いてありますね✨
それでは早速開けてみましょう!
おお…✨
ニッパーは不要とのことでしたが、私はタミヤのベーシックツールセットというものを持っているので使用しました。
これには小さめのニッパーの他、ヤスリやピンセット、カッターナイフ、ドライバーなどのプラモ組立てに必要な最低限の道具が入っています💡
私はZOIDSくらいしかプラモ作ったことのないニワカ者なので、これ1セットあるだけで充分です。
2500円くらいで買えるので、プラモを始める時は買っておくと便利です✨
これに入っているピンセット、ハッピーセットのトミカやプラレールなどの細かいシールを貼る時にも便利なので、一家に一台レベルで重宝しています🤗
タミヤ クラフトツールシリーズ No.16 ベーシックツールセット ITEM-74016
中身を出してみました💡
まずは紙類を見ていきましょう。
恐竜の図鑑のようにデータが載っています💡
日本語の説明文の横に英語文も載っているのが凄いですね🤗
中はプラモの説明書となっております。
そんなに複雑じゃあなさそうですね💡
近年の学説ではティラノサウルスには羽毛があったのではないかと言われており、このキットではそれを再現できるようです✨
どちらか片方だけを採用するのではなく、パーツを付け替えることでどちらも再現できるというのが素晴らしいです!
もうこれ理科の教材として使えるのでは!?😂
続いてパーツを見ていきます。
ゴールドメッキの骨格パーツですね✨
そして透明な外皮パーツ。
このランナーBは通常タイプと羽毛タイプの共通部分で、どちらにも使用するパーツですね💡
そしてランナーCは通常タイプで使用するパーツです。
下の四角いパーツは飾るための台座ですね💡
最後にランナーDは羽毛タイプで使用する羽毛パーツですね!
羽毛っぽいものが付いていますが、透明なのでわかりにくいですね😂
私は羽毛のないティラノサウルスが一般的だった時代の人間なので、今回は通常タイプで組み立てていきたいと思います✨
骨格ビルドを作成!
いよいよ組み立てていきます!まずは骨格ビルドを作成していきますよ~🤗
説明書には組み立てる部位に因んだ豆知識も書いてあって、プラモ作成しながら恐竜の知識を得ることができます✨
楽しく学べる、知育プラモですね!
まずは頭蓋骨!
サイズは2-3cm程で、思ったより小さめですね。
顎が開閉します💡
続いて胴体です。
肋骨周りが不安定かなと思いましたが、胸部・腹部の骨ともしっかり組み合わさって安定しました🤗
頚部のパーツも作成して頭部・胴体と組み合わせます。
関節部分は球関節になっていてグリグリ動かせるようになっています✨
さらに小さな前肢、ガッシリした後肢を組み合わせます。
ココの関節もある程度自由に動かせるようになっています💡
尻尾がないとバランスを取れないので、ちょっと可愛い姿勢で座らせています笑
そして尻尾を組み合わせて、骨格ビルド完成です!
尻尾の骨のパーツがサンマの骨せんべいに見えました…金色だから余計に😂
結構アッサリ完成しましたが、それほど簡単に作れるということです💡
本当に小学生のプラモ入門にちょうど良いと思います。
それでは色々な角度で見てみましょう!
左前から!
後ろ上方から!
前上方から!
右前から!
いや~、やっぱり格好いいなぁ✨
ど~ん!!
いいですね~😂
このままでも充分格好いいのですが、外皮も組み立てたいですよね💡
でもこの状態を子供達に見せたかったので、この日はここまでにしました。
翌朝、子供達に見せると大興奮!
息子は「まぶしいねぇ~!」と、欲しいリアクションをくれました😂
もう少し大きくなったら一緒に作るぞ~🤗
「触ると壊れちゃうから見るだけね~」と言って分かってくれる年齢にはなりましたが💡
恐竜ビルド(通常タイプ)を作成!
さて2日目です!外皮を組み立て、恐竜ビルドを作成してきます💡
それではまず、昨日完成した骨格ビルドを…
分解します!
だって説明書にそう書いてあるから…😂
さて、また頭部から組み立てていきますよ~!
はい、頭部完成です✨
さらに頚部パーツ、胴体パーツにも外皮を被せていきます💡
それらを組み合わせます。
だんだんと形になってきましたね~🤗
前肢も外皮をつけて…
胴体にくっつけます!
続いて後肢を作っていきますが…
見てくださいコレ!
クリスマスチキンみたいじゃあないですか~!?🤣
美味しそうです笑
これを見ると恐竜が鳥の先祖で、羽毛が生えていたかもというのも納得ですね🤗
脚だけでも立ちます笑
左右の後肢は角度が違います💡
骨格ビルドはかなり自由に動かせましたが、外皮をつけると結構固定されますね。
ということで、尻尾にも外皮をつけて胴体と組み合わせて恐竜ビルド(通常タイプ)完成です!
外皮パーツをつけるのも難しくないので、アッサリ完成です🤗
結構固定されますが、関節は少し動かせます。
恐竜ビルドもどっしりして格好いいのですが、個人的には骨格ビルドの方が格好いいと思いますね~✨
安定感があるので飾るにはいいですね💡
それではまた、色々な角度で見てみましょう!
左前から!
後ろ上方から!
前上方から!
右前から!
やっぱりティラノサウルスって格好いいですね~✨
これにてプラノサウルスの「ティラノサウルス ゴールドメッキVer.」完成です!
サイズとしては全長20cm程ですかね💡
そんなに大きくないので、棚などに飾りやすいですね🤗
通常のプラノサウルスだとさらにシールも付属しているようですが、このゴールドメッキVer.にはついていません。
透明パーツなので要らないのは分かりますが、台座に貼る「ティラノサウルス」ってシールだけは欲しいですね😂
完成体も子供達の評判は上々でした🤗
作ってみて思いましたが、これは本当にいいオモチャです!
恐竜のことについて学びながら骨格や外皮を組み立て、動かすこともできるという素晴らしい知育プラモデルです✨
うちの子供にも、小学生になったら買ってあげたいですね💡
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次の記事⇒
スポンサードリンク
コメント