こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
今年は新年早々に地震や飛行機事故があって、なかなかキツい年明けとなりましたね…。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
また犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。
私達が住んでいる東北地方も決して他人事ではないので、災害に対する備えを改めて確認しておかなければならないなと思いました。
また被害に遭っていない私達としては、いつも通りの日常を過ごすことが大事だと思いますので、当ブログも通常運転でいこうと思います。
新年ということで、今回はセルコホーム仙台のカレンダーをご紹介していきたいと思います💡
前回は「令和悪魔くん」のネタバレ感想を書きました。
主に施主OBに対して配られることが多いかと思います✨
セルコホームでも各支店によってそれぞれですが、年末になると施主OBにカレンダーが配られます。
オシャレな輸入住宅の実例が載っているので、とても目の保養になるのです🤗
2022年のカレンダーはこんな感じ✨
2023年のカレンダーはこんな感じ🤗
とても美しい輸入住宅の写真ですよね~!
これはセルコホーム仙台のカレンダーですが、フランチャイズ加盟店ではまたそれぞれ個性的なカレンダーを作られているようです💡
例えばセルコホーム宇都宮(創造日建)ではピーターラビットのカレンダーです。
かわいいですね🤗
またセルコホーム博多・東福岡・久留米(フォレストヴィラホーム)ではインテリア中心の写真のようですね✨
こちらも目の保養になります😍
そういうわけで2024年のカレンダーも楽しみに待っていたのですが12月末になっても届かなかったので、図々しくもInstagramで「カレンダー下さい!」とお願いしてみたところ、すぐに送っていただけました😂💦
前々回の記事で書いたように、元担当のAさんは遠方に異動されているので頼れないなぁと思ったのですが、ポストを見たAさんからも本社へ連絡していただけたようで、結局手を煩わせてしまって申し訳なかったです😅
年末なのにすぐに対応していただいたSさん、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
図々しいお願いを聞いていただいてありがとうございます!
ポスト投稿は、半分は「カレンダー下さい!」とお願いしたかった気持ちでしたが、半分は「セルコホームのカレンダーはこんなにオシャレなんですよ~!」と皆さんにご紹介したい気持ちもありました😂
ということで無事にカレンダーもいただけたことですし、改めてしっかり紹介していきたいと思います!
SNSやブログで紹介する許可もいただきました✨
まずは表紙です。
今回使用された写真がモノクロで載せられています💡
2ヶ月ずつのカレンダーとなっていますね🤗
1月2月の写真はコチラ。
杜王港展示場のようなレンガ造りのクイーンアン・スタイルですね✨
ここに憧れて外観をそのまま丸パクリさせてもらったので、カレンダーの写真は我が家の外観にも似ていますね😂
展示場の記事はコチラ。
続いて3月4月。
コチラはアーリーヴィクトリアン・スタイルでしょうか💡
ビルトインガレージもあって、M県S市の隣町のN展示場に近いですね!
ただこのモデルハウス、リニューアルのため取り壊されてしまってもう見られないのです😭
いまや当ブログの記事でしか見られませんよ!笑
リニューアル後の新モデルハウスは、今月末に公開されるそうです💡
なんかセルコホームとしてはこれまでにないデザインですね!
名前の通りモダンな印象です💡
洋風・輸入住宅が好きな人からするとモダン過ぎる気もしますが、輸入住宅の華美な雰囲気が苦手な人にはちょうどいいかもしれませんね🤗
公開されたら私も観に行ってみたいですが、家づくり中のお客さまの邪魔になってしまうのでなかなか難しいですね😂
次は5月6月。
コチラもカバードポーチのあるアーリーヴィクトリアン・スタイルですね💡
屋根の上にはドーマーが造られてあってオシャレですね✨
7月8月はこんな感じ。
このデザインは…コンテンポラリー・スタイルですかね?
分類としてはよく分かりませんが、比較的シンプルなデザインですね💡
太陽光パネルも設置されていますね🤗
9月10月がコチラ。
これは平屋ですかね~?
最近は老後のことも考慮して、平屋も人気ですよね💡
セルコホームは平屋にも対応できます!というアピールですね😁
そして11月12月。
2023年カレンダーでもそうでしたが、最終ページは夜の写真なんですかね笑
コチラもクイーンアン・スタイルですが、レッドカーペットが敷いてあったり掲示板のようなものが立っていたりと、いかにもモデルハウスのようです💡
ネットで探してみると、セルコホーム大阪の大阪北・箕面モデルホームでした🤗
どこのモデルハウスもオシャレでいいですね~✨
いつか、各地のセルコホームモデルハウスを巡る旅をしてみたいものです😂
さて、これで2024年カレンダーのご紹介は以上になります。
いや~、どの写真もオシャレで目の保養になりますね😍
もしかしたらカレンダーに使用されている写真はどれもモデルハウスだったりするんですかね?
施主OBが実際に住んでいるお宅もあるのでしょうか?
そうだとしたら、我が家もカレンダーに採用される可能性もあるんでしょうかねぇ😂
セルコホームで家づくり中の方は、担当さんに聞いてみるともしかしたらカレンダー貰えるかもしれませんよ💡
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次の記事⇒
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
今年もよろしくお願いします
2024年も始まりましたね!今年は新年早々に地震や飛行機事故があって、なかなかキツい年明けとなりましたね…。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
また犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたします。
私達が住んでいる東北地方も決して他人事ではないので、災害に対する備えを改めて確認しておかなければならないなと思いました。
また被害に遭っていない私達としては、いつも通りの日常を過ごすことが大事だと思いますので、当ブログも通常運転でいこうと思います。
新年ということで、今回はセルコホーム仙台のカレンダーをご紹介していきたいと思います💡
前回は「令和悪魔くん」のネタバレ感想を書きました。
セルコホームのカレンダー
カレンダーは様々な企業でノベルティとして配られていますが、HMや工務店も例外ではありません。主に施主OBに対して配られることが多いかと思います✨
セルコホームでも各支店によってそれぞれですが、年末になると施主OBにカレンダーが配られます。
オシャレな輸入住宅の実例が載っているので、とても目の保養になるのです🤗
2022年のカレンダーはこんな感じ✨
2023年のカレンダーはこんな感じ🤗
とても美しい輸入住宅の写真ですよね~!
これはセルコホーム仙台のカレンダーですが、フランチャイズ加盟店ではまたそれぞれ個性的なカレンダーを作られているようです💡
例えばセルコホーム宇都宮(創造日建)ではピーターラビットのカレンダーです。
かわいいですね🤗
またセルコホーム博多・東福岡・久留米(フォレストヴィラホーム)ではインテリア中心の写真のようですね✨
こちらも目の保養になります😍
そういうわけで2024年のカレンダーも楽しみに待っていたのですが12月末になっても届かなかったので、図々しくもInstagramで「カレンダー下さい!」とお願いしてみたところ、すぐに送っていただけました😂💦
前々回の記事で書いたように、元担当のAさんは遠方に異動されているので頼れないなぁと思ったのですが、ポストを見たAさんからも本社へ連絡していただけたようで、結局手を煩わせてしまって申し訳なかったです😅
年末なのにすぐに対応していただいたSさん、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
図々しいお願いを聞いていただいてありがとうございます!
ポスト投稿は、半分は「カレンダー下さい!」とお願いしたかった気持ちでしたが、半分は「セルコホームのカレンダーはこんなにオシャレなんですよ~!」と皆さんにご紹介したい気持ちもありました😂
ということで無事にカレンダーもいただけたことですし、改めてしっかり紹介していきたいと思います!
SNSやブログで紹介する許可もいただきました✨
2024年カレンダー紹介
では1枚ずつ紹介していきます!まずは表紙です。
今回使用された写真がモノクロで載せられています💡
2ヶ月ずつのカレンダーとなっていますね🤗
1月2月の写真はコチラ。
杜王港展示場のようなレンガ造りのクイーンアン・スタイルですね✨
ここに憧れて外観をそのまま丸パクリさせてもらったので、カレンダーの写真は我が家の外観にも似ていますね😂
展示場の記事はコチラ。
続いて3月4月。
コチラはアーリーヴィクトリアン・スタイルでしょうか💡
ビルトインガレージもあって、M県S市の隣町のN展示場に近いですね!
ただこのモデルハウス、リニューアルのため取り壊されてしまってもう見られないのです😭
いまや当ブログの記事でしか見られませんよ!笑
リニューアル後の新モデルハウスは、今月末に公開されるそうです💡
出展:【リニューアル工事のため一時休業中】名取展示場(なとりりんくうタウン総合住宅展示場)より
なんかセルコホームとしてはこれまでにないデザインですね!
名前の通りモダンな印象です💡
洋風・輸入住宅が好きな人からするとモダン過ぎる気もしますが、輸入住宅の華美な雰囲気が苦手な人にはちょうどいいかもしれませんね🤗
公開されたら私も観に行ってみたいですが、家づくり中のお客さまの邪魔になってしまうのでなかなか難しいですね😂
次は5月6月。
コチラもカバードポーチのあるアーリーヴィクトリアン・スタイルですね💡
屋根の上にはドーマーが造られてあってオシャレですね✨
7月8月はこんな感じ。
このデザインは…コンテンポラリー・スタイルですかね?
分類としてはよく分かりませんが、比較的シンプルなデザインですね💡
太陽光パネルも設置されていますね🤗
9月10月がコチラ。
これは平屋ですかね~?
最近は老後のことも考慮して、平屋も人気ですよね💡
セルコホームは平屋にも対応できます!というアピールですね😁
そして11月12月。
2023年カレンダーでもそうでしたが、最終ページは夜の写真なんですかね笑
コチラもクイーンアン・スタイルですが、レッドカーペットが敷いてあったり掲示板のようなものが立っていたりと、いかにもモデルハウスのようです💡
ネットで探してみると、セルコホーム大阪の大阪北・箕面モデルホームでした🤗
どこのモデルハウスもオシャレでいいですね~✨
いつか、各地のセルコホームモデルハウスを巡る旅をしてみたいものです😂
さて、これで2024年カレンダーのご紹介は以上になります。
いや~、どの写真もオシャレで目の保養になりますね😍
もしかしたらカレンダーに使用されている写真はどれもモデルハウスだったりするんですかね?
施主OBが実際に住んでいるお宅もあるのでしょうか?
そうだとしたら、我が家もカレンダーに採用される可能性もあるんでしょうかねぇ😂
セルコホームで家づくり中の方は、担当さんに聞いてみるともしかしたらカレンダー貰えるかもしれませんよ💡
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次の記事⇒
スポンサードリンク
コメント