こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
2005年に発売された「バイオハザード4」のリメイクです✨
オリジナルをプレイしていなくても楽しめますし、プレイ済みの人はより楽しめます!
ホラー感は薄いですがアクションが楽しいのは、オリジナルと同じですね💡
ただ18歳以上対象のZバージョンしかなくて、なかなかグロテスクではあるのでそこは注意です!
敵の攻撃をナイフで弾いて体勢を崩す「パリィ」などといったアクションも追加されていて、プレイしていて気持ちいいです✨
ボリュームもなかなか多くて長く楽しめそうですね💡
子供が寝た後にしかプレイ出来ないので進みは遅かったですが、とりあえず1周クリアしました💡
まだまだやり込みたいところですが、そろそろ資格試験の勉強も始めなければいけないので辛いところですね😂
今は妻がプレイし始めています✨
さて前回はセルコホームの残りの打合せをダイジェストでお送りしました。
家づくりブログももう第70話ですね!
他の記事もあるので実際はもう少し多いですが💡
家づくりの打合せについての記事が終わったところで、今回はホームインスペクションについて書いていきたいと思います🤗
始めに誤解しないでほしいのは、セルコホームが信用できなかったからインスペクションを依頼したわけではなく、自分達が納得して家づくりを進めるために依頼したということです。
「納得」は全てに優先するぜッ!!
私も家づくりを始めるまでは知りませんでした。
最初に知ったのは、家づくりの準備期間中に読んだ本からです💡
上の記事でもご紹介させていただいておりますが、「建てる前に読む!絶対にしくじらないハウスメーカー選び」という本です。
絶対にしくじらないハウスメーカー選び2 [ 市村博 ]
第2弾もあるようですね!
この本は親子でホームインスペクターをやっていらっしゃる方々が書いた本で、大手HMについて名前を伏せることなく、特徴を説明した上で比較・批評しています💡
私はこの本がきっかけでホームインスペクションというものを知りました🤗
最近はドラマ「正直不動産」でもホームインスペクションが取り上げられたりして(もちろん原作漫画にもある話です)、結構ポピュラーになってきている印象ですね✨
正直不動産 1 (ビッグ コミックス) [ 大谷 アキラ ]
「正直不動産」でもそうだったように、建売住宅や中古住宅、マンションなどを購入する時に調査を依頼することが多いようですが、注文住宅でも依頼することもできます💡
既に建築された住宅をインスペクションしてもらう場合、欠陥が見つかった際は修繕してもらわなければならなかったり、もう取り返しのつかない状態だったら購入を諦めたりしなければなりません。
しかし注文住宅で依頼する場合は、基礎工事の時点からインスペクションに入ってもらうことができるので、欠陥を未然に防ぐことが可能です✨
わざとではなくても指示の行き違いによるミスもないわけではないので、第三者に入ってもらうというのは大事なことだと思います。
多くの施主にとっては一生に一度の大きな買い物ですからね💨
しかし、ホームインスペクションを依頼するにしてもどこに頼めばいいのか難しいですよね💨
ネットで「ホームインスペクション」で検索すると、大手の事務所から個人のインスペクターまで色々と出てきます。
我が家は大手の事務所に依頼しました💡
個人のところよりも行程等がマニュアル化されてそうだと考えたからです🤔
あとはコースや料金を比較して決めました🤗
我が家が依頼したA社は6回、8回、11回コースと3つのコースがあり、それぞれ約35万、45万、60万円ほどとなっています(ちなみに我が家が依頼した時より値上がりしています…)。
他のところも似たような料金体系ではありましたが、最も安いコースで断熱工事検査が入っているA社に決めました💡
一応ぼかしてはいますが、ググればわかっちゃいそうですね😂
次にどのコースにするかです。
6回コースでは基礎配筋検査、基礎立上りの型枠検査、基礎コンクリートの仕上り・土台敷きの検査、構造躯体(柱・梁・筋交い・金物等)の検査、断熱工事の検査、竣工検査の6回でした💡
8回コースは上記に加えて基礎コンクリート打設時の検査、防水工事の検査があります。
11回コースはさらに基礎工事前の堀り方検査、足場解体前の検査、下地材等の検査が追加されます。
さらにオプションで検査を追加することもできます🤗
安心のためなら11回コースを選びたいところですが、約60万円となかなかなお値段です💨
迷わず決定!という訳にはいきませんねぇ…😅
A社ホームページには「最もご依頼が多いのは8回コースです」なんてことも書いてあります。
やっぱり日本人ですから平均が気になりますよね!
松竹梅なら竹を選んでしまう心情、私もとってもよくわかります😂
実際、我が家も6回と8回で最後まで悩みました。
料金は約45万円…う~む🤔
そして最も安い6回コース…とは言っても約35万円ですけどね😅
結果的に我が家は6回コースにしました✨
理由としては3つあります💡
まず1つめ、8回コースと比べてほとんど遜色ないからです。
防水工事の検査も気にはなりますが、2回の差で10万円違うのは大きいです💨
そして2つめ、他社との比較時にも重要視した断熱工事の検査が6回コースにも入っていたからです。
やっぱり断熱は大切だと思ったので、この検査が入っているなら6回コースでもいいかな、と思いました💡
3つめは、ホームインスペクションを依頼すること自体に意味があると考えたからです。
第三者のチェックが入るという事実があるだけで、HM側もしっかりやらないと!という意識が生まれるので、検査の種類や回数はそんなに重要ではないかと思いました🤔
冒頭にも書きましたが、セルコホームを信用していない訳ではないですよ!
たとえ他のHMと契約するとしても依頼したでしょうし、建売住宅や中古住宅を購入するとしても依頼したと思います。
やはりそこは信頼関係が大事ですから、黙って依頼するのは良くないですね💨
というか工事中のところを検査させてもらうのですから、いずれにせよ黙って依頼するのは不可能です😅笑
そのHMで建てることが決まったら早めに話しておいた方がいいと思います。
できれば契約前の方がいいですね💡
私達は、セルコホームと契約する1ヶ月ほど前に担当Aさんにお願いしてみました💡
もうほぼセルコホームにお願いしようと思っていた、2020年10月3日のことです。
こうやって過去を振り返る時、ブログを書いておいて良かったと思いますね😂
Aさんは当初ホームインスペクションについてご存じなかったようですが、その後快くOKいただきました🤗
そんなわけで、11月28日にA社のホームページから問い合わせメールを送りました。
すると同日中に返信が届き、「建物のプランが確定後の図面がご準備できるタイミングにて、事前説明をご検討下さい。事前説明の実施時期は、着工時期の2-6週間前を目安としてご検討下さい。」とのことでした。
それもそうです、まだプランが確定していなければ話を進めようがないですからね😂
そこでセルコホームとの打合せがほぼ終わった、2021年1月11日に再度メールを送りました。
すると6回コースの見積りが送られてきて、事前説明の日程・場所を決めることになりました💡
相談した結果、日程は1月24日に決まりました。
場所は、子供達もいるので自宅(以前住んでいた社宅)にしてもらいました✨
担当のインスペクターさんは一級建築士で、隣町にご自身の設計事務所も持っている方のようでした💡
ちなみに事前説明は無料でした🤗
そして1月24日。
担当インスペクターさんがいらっしゃって初回の打合せです💡
概要書を渡されて詳しく説明してもらいました。
インスペクションのメリット・デメリットについてもしっかり説明されました✨
メリットは言わずもがなですが、デメリットとしてHMと施主の関係が悪化する可能性がゼロではないということがあります。
この辺りはしっかり把握しておかなければならないですね🤔
あとは改めて各コースについての説明です。
上に書いたコースの違いや各種検査について説明してもらいました💡
説明されると8回コースや11回コースも気になってしまいますが、ここは強い意志を持って6回コースで行きます😂笑
それとA社との契約時に用意する書類について。
平面図や立面図・電気配線図などの各種図面、仕様書、地盤調査・改良報告書、確認申請書・確認済証、工程表などの書類を送付するように、とのことでした。
後ほどセルコホームの担当Aさんに連絡したところ、会社同士で連携してくれることになったので、これらの書類については直接送付してもらえることになりました✨
初回打合せで問題ないと感じたので、A社にホームインスペクションを依頼することに決めました✨
2月20日にインスペクターさんと契約を交わしました🤗
料金は、まず半額を契約後すぐに振り込み、第4回現場検査の頃に残りの半額を振り込むようです。
基礎工事着工は2021年3月1日予定であり、第1回目の基礎配筋検査は3月13日の予定となりました💡
土曜日なので、私も立ち会う予定でした。
家の建築中はすでにブログを開始していたので、当時の記事も一緒に貼っていきたいと思います💡
まずは3月13日、記念すべき第1回目の現場検査です!
しかしこの日は大雨…検査も延期になってしまいました😭
せっかく気合いを入れていたのですが…仕方ないですね💨
3月15日に延期になりましたが、この日は平日だったので残念ながら私は行けませんでした💨
基礎配筋検査とのことでしたが、報告書を見るとやはり素人には難しいですね💨
土地境界杭の確認に始まり、かなり細かく確認していただきました。
結果としては、設計図通りに適切に施工されており概ね問題なし、とのことでした✨
報告書の一部も載せていきます🤗
第2回目の現場検査は3月18日でした。
1回目と同じ週の平日だったので、またも私は同行できませんでした😅
今回は基礎立上りの型枠検査でした。
そもそも家づくりなんて素人には難しくてよくわからないことだらけですが、特に基礎部分なんてよくわからない上にとても大事な部分ですよね💨
だから検査も基礎工事の頃に多く設定されているのだと思います💡
今回の結果も、設計図通りに適切に施工されており概ね問題なし、とのことでした✨
第3回目の現場検査は4月8日でした。
当然のように平日でした😂
初回に行けなかったのが悔やまれますねぇ💨
今回は基礎コンクリートの仕上り・土台敷きの検査でした。
ジャンカもなく仕上がり良好とのことでした🤗
配管も問題なく、今回も設計図通りに適切に施工されており概ね問題なし、とのことでした✨
第4回現場検査は4月27日でした。
今回は構造躯体(柱・梁・筋交い・金物等)の検査でした。
一部金物が未施工な箇所があったとのことでしたが他は概ね問題なく、そこだけすぐに是正してもらうことになったようです💡
6回コースには防水工事の検査は含まれてはいませんが、今回防水についてもしっかり確認していただけました✨
第5回現場検査は5月11日でした。
今回は断熱工事の検査ということでした。
ビッチリと綺麗にグラスウールが敷き詰められていますね~✨
グラスウールの袋が20Kのものかと思われましたが、第三者のインスペクターさんが設計図通り32Kであると仰っているので間違いないのでしょう🤗
防水工事も問題なく、今回も重大な問題はなく進捗しているとのことでした💡
ここまで5回の現場検査が終了し、工事は概ね問題なく進んでいるようです✨
最後の6回目は竣工検査ということで、あとは家が完成するまでしばらく検査はないとのことでした。
この日は竣工立会の日でもあったので、私たちも参加しました🤗
今回は竣工検査ということで、家の外から中からくまなく検査していただきました💡
自分たちでも一通りチェックはしましたが、第三者のプロが見てくれるので気が楽です😂
当日家の中に入ると、家中の至る所にマスキングテープが貼られまくっていました。
インスペクションは家の外回りから始まりました。
このとき外構工事はまだ途中だったので出来ているところまでの確認でしたが、それでも我々素人ではチェックしきれないような細かいところまで見ていただきました🤗
工事が終わっているところでは、特に問題はなかったようです✨
外回りのチェックが終わると、次は床下です。
部屋の傷や汚れなんかは私たちでも指摘できますが、床下で何か悪いところがあってもわからないですよね💨
まぁよっぽど酷い断熱材施工の写真とかはネットにも出回っていますが…😅
その辺りも詳しく見ていただき、こちらも概ね問題なしとのことでした✨
そして最後に屋内の検査です。
傷や汚れ、クロスの浮き等の他にも、床の傾きや沈み具合などを確認していただきました。
水回りの配管や、収納の扉の立付けのチェックもありました💡
一部収納の扉が天井に干渉する箇所がありましたが、マステが貼ってあるのでセルコホーム側もチェック済みでしょうね🤗
他にも住宅設備関係や屋根裏まで確認していただきました。
検査は2時間ほどかかって終了しました。
その場で簡単な報告があり、全体的に概ね問題なしとのことでした!
暑い中(外構工事中のためエアコン室外機はまだついていませんでした😅)大変だったと思いますが、かなり助かりました✨
自分たちだけで竣工立会・施主検査をするとなるとなかなか大変です💨
ネット上では施主検査のチェックリストを公開されている方もいらっしゃるので、参考にするといいと思います🤗
検査後しばらくしてから最終的な報告書が届きました。
以下の画像のように細かいリストとなっており、ほとんど「異常なし」でした✨
唯一「異常あり」だったのは、上記の収納扉が天井に干渉する部分ですね💡
総評も「安心していただけるものでした」とのことで、ホームインスペクションは問題なく終了しました🤗
結果的には、私たちはホームインスペクションを依頼して良かったと思います!
費用はそれなりにかかりますが、家は一生に一度の買い物です。
今後数十年暮らす家に後悔しないためにも、必要経費と言えるのではないかと思います💡
インスペクションを依頼する際にHM側に申し出るのは少し気まずいですが、しっかりしているHM・工務店なら問題なく了承してもらえると思います✨
逆に言えば、そこで渋るHMや工務店はちょっと危ないのではないかと思います🤔
いずれにしても、HM側との信頼関係がある程度築かれてからの方がいいですかね🤗
さて次回はホームセキュリティ、ALSOKについて書きたいと思います。
もうそろそろ書かなければならない話題は消化してきましたよ~😂
実生活もなかなか忙しいのでゆっくり更新ですが、よろしくお願いします✨
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次回へ続く⇒
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
バイオRE:4しようよ
皆さん、「バイオハザードRE:4」やってますか~?🤗2005年に発売された「バイオハザード4」のリメイクです✨
オリジナルをプレイしていなくても楽しめますし、プレイ済みの人はより楽しめます!
ホラー感は薄いですがアクションが楽しいのは、オリジナルと同じですね💡
ただ18歳以上対象のZバージョンしかなくて、なかなかグロテスクではあるのでそこは注意です!
敵の攻撃をナイフで弾いて体勢を崩す「パリィ」などといったアクションも追加されていて、プレイしていて気持ちいいです✨
ボリュームもなかなか多くて長く楽しめそうですね💡
子供が寝た後にしかプレイ出来ないので進みは遅かったですが、とりあえず1周クリアしました💡
まだまだやり込みたいところですが、そろそろ資格試験の勉強も始めなければいけないので辛いところですね😂
今は妻がプレイし始めています✨
さて前回はセルコホームの残りの打合せをダイジェストでお送りしました。
家づくりブログももう第70話ですね!
他の記事もあるので実際はもう少し多いですが💡
家づくりの打合せについての記事が終わったところで、今回はホームインスペクションについて書いていきたいと思います🤗
始めに誤解しないでほしいのは、セルコホームが信用できなかったからインスペクションを依頼したわけではなく、自分達が納得して家づくりを進めるために依頼したということです。
「納得」は全てに優先するぜッ!!
出典:ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン コミックス8巻より
ホームインスペクションとは?
まずはあまり聞き慣れない「ホームインスペクション」とは何なのか?ホームインスペクション(住宅診断)とは、住宅に精通したホームインスペクターが、第三者的な立場から、また専門家の見地から、あなたのご希望の物件についてホームインスペクション(住宅診断)を行うものです。
ホームインスペクション(住宅診断)を行うことで、住宅の劣化具合や不具合事象の有無、購入後にかかるメンテナンスやリフォームのコストなどについて把握しやすくなります。
出展:よくある質問 - 日本ホームインスペクターズ協会より
私も家づくりを始めるまでは知りませんでした。
最初に知ったのは、家づくりの準備期間中に読んだ本からです💡
上の記事でもご紹介させていただいておりますが、「建てる前に読む!絶対にしくじらないハウスメーカー選び」という本です。
絶対にしくじらないハウスメーカー選び2 [ 市村博 ]
第2弾もあるようですね!
この本は親子でホームインスペクターをやっていらっしゃる方々が書いた本で、大手HMについて名前を伏せることなく、特徴を説明した上で比較・批評しています💡
私はこの本がきっかけでホームインスペクションというものを知りました🤗
最近はドラマ「正直不動産」でもホームインスペクションが取り上げられたりして(もちろん原作漫画にもある話です)、結構ポピュラーになってきている印象ですね✨
正直不動産 1 (ビッグ コミックス) [ 大谷 アキラ ]
「正直不動産」でもそうだったように、建売住宅や中古住宅、マンションなどを購入する時に調査を依頼することが多いようですが、注文住宅でも依頼することもできます💡
既に建築された住宅をインスペクションしてもらう場合、欠陥が見つかった際は修繕してもらわなければならなかったり、もう取り返しのつかない状態だったら購入を諦めたりしなければなりません。
しかし注文住宅で依頼する場合は、基礎工事の時点からインスペクションに入ってもらうことができるので、欠陥を未然に防ぐことが可能です✨
わざとではなくても指示の行き違いによるミスもないわけではないので、第三者に入ってもらうというのは大事なことだと思います。
多くの施主にとっては一生に一度の大きな買い物ですからね💨
しかし、ホームインスペクションを依頼するにしてもどこに頼めばいいのか難しいですよね💨
ネットで「ホームインスペクション」で検索すると、大手の事務所から個人のインスペクターまで色々と出てきます。
我が家は大手の事務所に依頼しました💡
個人のところよりも行程等がマニュアル化されてそうだと考えたからです🤔
あとはコースや料金を比較して決めました🤗
我が家が依頼したA社は6回、8回、11回コースと3つのコースがあり、それぞれ約35万、45万、60万円ほどとなっています(ちなみに我が家が依頼した時より値上がりしています…)。
他のところも似たような料金体系ではありましたが、最も安いコースで断熱工事検査が入っているA社に決めました💡
一応ぼかしてはいますが、ググればわかっちゃいそうですね😂
次にどのコースにするかです。
6回コースでは基礎配筋検査、基礎立上りの型枠検査、基礎コンクリートの仕上り・土台敷きの検査、構造躯体(柱・梁・筋交い・金物等)の検査、断熱工事の検査、竣工検査の6回でした💡
8回コースは上記に加えて基礎コンクリート打設時の検査、防水工事の検査があります。
11回コースはさらに基礎工事前の堀り方検査、足場解体前の検査、下地材等の検査が追加されます。
さらにオプションで検査を追加することもできます🤗
安心のためなら11回コースを選びたいところですが、約60万円となかなかなお値段です💨
迷わず決定!という訳にはいきませんねぇ…😅
A社ホームページには「最もご依頼が多いのは8回コースです」なんてことも書いてあります。
やっぱり日本人ですから平均が気になりますよね!
松竹梅なら竹を選んでしまう心情、私もとってもよくわかります😂
実際、我が家も6回と8回で最後まで悩みました。
料金は約45万円…う~む🤔
そして最も安い6回コース…とは言っても約35万円ですけどね😅
結果的に我が家は6回コースにしました✨
理由としては3つあります💡
まず1つめ、8回コースと比べてほとんど遜色ないからです。
防水工事の検査も気にはなりますが、2回の差で10万円違うのは大きいです💨
そして2つめ、他社との比較時にも重要視した断熱工事の検査が6回コースにも入っていたからです。
やっぱり断熱は大切だと思ったので、この検査が入っているなら6回コースでもいいかな、と思いました💡
3つめは、ホームインスペクションを依頼すること自体に意味があると考えたからです。
第三者のチェックが入るという事実があるだけで、HM側もしっかりやらないと!という意識が生まれるので、検査の種類や回数はそんなに重要ではないかと思いました🤔
冒頭にも書きましたが、セルコホームを信用していない訳ではないですよ!
たとえ他のHMと契約するとしても依頼したでしょうし、建売住宅や中古住宅を購入するとしても依頼したと思います。
A社へのアポ、初回打合せからの契約
ホームインスペクションを依頼する前に、HM側に許可を得なければなりません。やはりそこは信頼関係が大事ですから、黙って依頼するのは良くないですね💨
というか工事中のところを検査させてもらうのですから、いずれにせよ黙って依頼するのは不可能です😅笑
そのHMで建てることが決まったら早めに話しておいた方がいいと思います。
できれば契約前の方がいいですね💡
私達は、セルコホームと契約する1ヶ月ほど前に担当Aさんにお願いしてみました💡
もうほぼセルコホームにお願いしようと思っていた、2020年10月3日のことです。
こうやって過去を振り返る時、ブログを書いておいて良かったと思いますね😂
Aさんは当初ホームインスペクションについてご存じなかったようですが、その後快くOKいただきました🤗
そんなわけで、11月28日にA社のホームページから問い合わせメールを送りました。
すると同日中に返信が届き、「建物のプランが確定後の図面がご準備できるタイミングにて、事前説明をご検討下さい。事前説明の実施時期は、着工時期の2-6週間前を目安としてご検討下さい。」とのことでした。
それもそうです、まだプランが確定していなければ話を進めようがないですからね😂
そこでセルコホームとの打合せがほぼ終わった、2021年1月11日に再度メールを送りました。
すると6回コースの見積りが送られてきて、事前説明の日程・場所を決めることになりました💡
相談した結果、日程は1月24日に決まりました。
場所は、子供達もいるので自宅(以前住んでいた社宅)にしてもらいました✨
担当のインスペクターさんは一級建築士で、隣町にご自身の設計事務所も持っている方のようでした💡
ちなみに事前説明は無料でした🤗
そして1月24日。
担当インスペクターさんがいらっしゃって初回の打合せです💡
概要書を渡されて詳しく説明してもらいました。
インスペクションのメリット・デメリットについてもしっかり説明されました✨
メリットは言わずもがなですが、デメリットとしてHMと施主の関係が悪化する可能性がゼロではないということがあります。
この辺りはしっかり把握しておかなければならないですね🤔
あとは改めて各コースについての説明です。
上に書いたコースの違いや各種検査について説明してもらいました💡
説明されると8回コースや11回コースも気になってしまいますが、ここは強い意志を持って6回コースで行きます😂笑
それとA社との契約時に用意する書類について。
平面図や立面図・電気配線図などの各種図面、仕様書、地盤調査・改良報告書、確認申請書・確認済証、工程表などの書類を送付するように、とのことでした。
後ほどセルコホームの担当Aさんに連絡したところ、会社同士で連携してくれることになったので、これらの書類については直接送付してもらえることになりました✨
初回打合せで問題ないと感じたので、A社にホームインスペクションを依頼することに決めました✨
2月20日にインスペクターさんと契約を交わしました🤗
料金は、まず半額を契約後すぐに振り込み、第4回現場検査の頃に残りの半額を振り込むようです。
基礎工事着工は2021年3月1日予定であり、第1回目の基礎配筋検査は3月13日の予定となりました💡
土曜日なので、私も立ち会う予定でした。
第1回~5回現場検査
それではそれぞれの検査結果について書いていきます。家の建築中はすでにブログを開始していたので、当時の記事も一緒に貼っていきたいと思います💡
まずは3月13日、記念すべき第1回目の現場検査です!
しかしこの日は大雨…検査も延期になってしまいました😭
せっかく気合いを入れていたのですが…仕方ないですね💨
3月15日に延期になりましたが、この日は平日だったので残念ながら私は行けませんでした💨
基礎配筋検査とのことでしたが、報告書を見るとやはり素人には難しいですね💨
土地境界杭の確認に始まり、かなり細かく確認していただきました。
結果としては、設計図通りに適切に施工されており概ね問題なし、とのことでした✨
報告書の一部も載せていきます🤗
第2回目の現場検査は3月18日でした。
1回目と同じ週の平日だったので、またも私は同行できませんでした😅
今回は基礎立上りの型枠検査でした。
そもそも家づくりなんて素人には難しくてよくわからないことだらけですが、特に基礎部分なんてよくわからない上にとても大事な部分ですよね💨
だから検査も基礎工事の頃に多く設定されているのだと思います💡
今回の結果も、設計図通りに適切に施工されており概ね問題なし、とのことでした✨
第3回目の現場検査は4月8日でした。
当然のように平日でした😂
初回に行けなかったのが悔やまれますねぇ💨
今回は基礎コンクリートの仕上り・土台敷きの検査でした。
ジャンカもなく仕上がり良好とのことでした🤗
ジャンカは、コンクリートの打設不良の事例の一つ。型枠を外したコンクリート構造物の表面に砂利が凝集・露出している部分。締め固め不足やセメントペーストの回りの悪さにより発生する。
出展:ジャンカ - Wikipediaより
配管も問題なく、今回も設計図通りに適切に施工されており概ね問題なし、とのことでした✨
第4回現場検査は4月27日でした。
今回は構造躯体(柱・梁・筋交い・金物等)の検査でした。
一部金物が未施工な箇所があったとのことでしたが他は概ね問題なく、そこだけすぐに是正してもらうことになったようです💡
6回コースには防水工事の検査は含まれてはいませんが、今回防水についてもしっかり確認していただけました✨
第5回現場検査は5月11日でした。
今回は断熱工事の検査ということでした。
ビッチリと綺麗にグラスウールが敷き詰められていますね~✨
グラスウールの袋が20Kのものかと思われましたが、第三者のインスペクターさんが設計図通り32Kであると仰っているので間違いないのでしょう🤗
防水工事も問題なく、今回も重大な問題はなく進捗しているとのことでした💡
ここまで5回の現場検査が終了し、工事は概ね問題なく進んでいるようです✨
最後の6回目は竣工検査ということで、あとは家が完成するまでしばらく検査はないとのことでした。
第6回現場検査・竣工立会
第6回現場検査は7月18日でした。この日は竣工立会の日でもあったので、私たちも参加しました🤗
今回は竣工検査ということで、家の外から中からくまなく検査していただきました💡
自分たちでも一通りチェックはしましたが、第三者のプロが見てくれるので気が楽です😂
当日家の中に入ると、家中の至る所にマスキングテープが貼られまくっていました。
すでにセルコホームの社内検査にて汚れや傷が把握されており、マステで補修箇所がわかるようにされていました。
これどこが問題なの?ってレベルの傷にも貼ってあって、もうこれ以上ケチが付けられないほどでした✨
これどこが問題なの?ってレベルの傷にも貼ってあって、もうこれ以上ケチが付けられないほどでした✨
インスペクションは家の外回りから始まりました。
このとき外構工事はまだ途中だったので出来ているところまでの確認でしたが、それでも我々素人ではチェックしきれないような細かいところまで見ていただきました🤗
工事が終わっているところでは、特に問題はなかったようです✨
外回りのチェックが終わると、次は床下です。
部屋の傷や汚れなんかは私たちでも指摘できますが、床下で何か悪いところがあってもわからないですよね💨
まぁよっぽど酷い断熱材施工の写真とかはネットにも出回っていますが…😅
その辺りも詳しく見ていただき、こちらも概ね問題なしとのことでした✨
そして最後に屋内の検査です。
傷や汚れ、クロスの浮き等の他にも、床の傾きや沈み具合などを確認していただきました。
水回りの配管や、収納の扉の立付けのチェックもありました💡
一部収納の扉が天井に干渉する箇所がありましたが、マステが貼ってあるのでセルコホーム側もチェック済みでしょうね🤗
他にも住宅設備関係や屋根裏まで確認していただきました。
検査は2時間ほどかかって終了しました。
その場で簡単な報告があり、全体的に概ね問題なしとのことでした!
暑い中(外構工事中のためエアコン室外機はまだついていませんでした😅)大変だったと思いますが、かなり助かりました✨
自分たちだけで竣工立会・施主検査をするとなるとなかなか大変です💨
ネット上では施主検査のチェックリストを公開されている方もいらっしゃるので、参考にするといいと思います🤗
竣工立会の際の持ち物としては、以下のものを持って行くといいかと思います。
ホームインスペクションを依頼する場合はここまでは必要ないですけどね💡
・平面図、電気図
・メジャー
・手鏡(サッシなどの裏側チェック用、私たちは持参せず)
・水平器(私たちは持参せず、アプリでもあります)
・ティッシュ、ウェットティッシュ
・マスキングテープ
・充電器(コンセントの通電確認、持って行ったけどやるの忘れた笑)
・筆記用具
検査後しばらくしてから最終的な報告書が届きました。
以下の画像のように細かいリストとなっており、ほとんど「異常なし」でした✨
唯一「異常あり」だったのは、上記の収納扉が天井に干渉する部分ですね💡
総評も「安心していただけるものでした」とのことで、ホームインスペクションは問題なく終了しました🤗
まとめ
ホームインスペクションについて書いてきましたが、いかがだったでしょうか?結果的には、私たちはホームインスペクションを依頼して良かったと思います!
費用はそれなりにかかりますが、家は一生に一度の買い物です。
今後数十年暮らす家に後悔しないためにも、必要経費と言えるのではないかと思います💡
インスペクションを依頼する際にHM側に申し出るのは少し気まずいですが、しっかりしているHM・工務店なら問題なく了承してもらえると思います✨
逆に言えば、そこで渋るHMや工務店はちょっと危ないのではないかと思います🤔
いずれにしても、HM側との信頼関係がある程度築かれてからの方がいいですかね🤗
さて次回はホームセキュリティ、ALSOKについて書きたいと思います。
もうそろそろ書かなければならない話題は消化してきましたよ~😂
実生活もなかなか忙しいのでゆっくり更新ですが、よろしくお願いします✨
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次回へ続く⇒
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
ブログを拝見させていただいたHALLと申します。何から伝えたらいいんだろう・・・
私は正真正銘バイオハザードと共に育ってきたのですが、つい数年前まで、引きこもりでした。ですが、【バイオハザードの洋館(初代ですね)】に惹かれ、引きこもりを抜け出す一つの大きな原動力!になりました。ほんと、凄いと思います。本当にゲームの力は凄いです。
私もゲームの中のようなところで暮らしたいと思ったのです。
今は引きこもりから抜け出し、このブログのような夢追うブログにも辿り着けるようになりました。
おお!と思いました。やっぱり、バイオハザードの世界に憧れる人は大勢いますよね?
心から、応援しております。
ずっとこのブログを応援させてください。よろしくお願いします😊
梅尾
がしました