こんにちは!
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
M県S市はあまり雪は積もりませんが、先日初雪が観測されたようです。
タイヤ交換ももう済ませましたよ💡
自分のTweetを引用しながら近況報告したいと思います。
前々回の冒頭で、1年点検の補修がまだ来ないというお話をしましたが、11月中旬頃に来てもらいました✨
こんな感じでクロスの浮きを修繕してもらいました💡
吹き抜け上部のクロス割れも、ハシゴに上って直してもらいました✨
シェード取付けに引き続いての高所作業ですね😂
次は来夏に2年点検の予定です!
ついに我が家にも大きめのクリスマスツリーが来ました!
と言っても150cmですが😂
下の子も2歳になって、飾りもあまり弄らなくなっただろうと判断して購入しました✨
子供たちも一緒に飾り付けできて良かったです🤗
きっとクリスマスには根元にサンタさんがプレゼントを置いてくれることでしょう笑
そして木下大サーカスも見てきました!
M県S市では実に9年ぶりの開催となるそうです✨
私の地元は田舎だったので、こんな大きなテントを張るようなサーカスは初めてでした💡
サーカスと言えば様々な創作物にモチーフとして使われており、一度はその雰囲気を味わいたいと思っていたのです🤗
それに最近は動物の芸にも厳しい風潮があったりして、いつ廃止されるかわかりませんし…。
見られるときに見ておけ!
バンドのライブと同じですね💡
大きくなったときにどのくらい覚えているかわかりませんが、子供たちにもぜひ見せてあげたいと思ったのです✨
肝心の内容ですが、とても素晴らしかったです!
アクロバットやイリュージョンが中心で、ハラハラドキドキしました🤗
動物の芸はやはり大人しめでしたが、動物たちは可愛かったし、芸を無理強いしている印象はなかったですね✨
子供たちも楽しんでいました😂
サーカスを見た後は筋肉少女帯の「サンフランシスコ」を聴きたくなったし、漫画「からくりサーカス」をまた読みたくなりました🤣
次来るとしたら10年後くらいですかね~、その時はぜひまた行きたいものです✨
さて前回はガス局ショールームを見学したお話でした。
今回はまたセルコホームでの打合せです💡
前回の打合せはコチラ。
TOTOやガス局のショールーム見学から1週間、前回打合せからは2週間弱。
2020年12月5日のことです💡
もう2年も前になってしまいましたね~😂
以前も書きましたが、地盤調査はその土地の中で適当にやればいい訳ではありません。
電気配線図をまるまる載せる訳にもいかないので一部だけ載せていきます💡
こんな感じで、セルコホームの提案を元に追加・変更していきました。
「○」が照明で、そこから線で繋がった「・」がスイッチです。
「○」の一部が黒くて中に二本線が入っているのがコンセントのマークです✨
子供部屋の間の壁はそのうちぶち抜いて1部屋に出来るようにと考えているので、そこに付けてあったコンセント等は別な場所に移動しました💡
エアコン用のコンセントは最初から天井付けになっていたので良かったです。
コードが見えにくくなって見た目スッキリですよね✨
実際の生活動線を思い浮かべながら、照明やスイッチの配置を考えていきます💡
照明だけでなく、コンセントやLANポート、TVアンテナ端子などの位置も検討します。
これがなかなか難しいです😂
未だ見ぬ新居での生活を想像しなければならないので、想像力をフル回転させます。
ここに照明があった方が明るくなるんじゃないか?とか、ここは3路スイッチにした方が便利じゃないか?とか。
3路スイッチというのは、同じ照明を2つのスイッチでON/OFF出来るようにしたものです💡
わかりやすい例で言うと階段ですかね。
階段の照明のスイッチは、1階と2階の2ヶ所にあった方がいいですよね🤗
また我が家では脱衣室辺りは回遊動線となっているので、洗面室側からとトイレ側からと入れるようになっています。
こういう場合も、3路スイッチにして2ヶ所付けないと不便ですよね💨
コンセントやLANポートの位置も重要です。
家づくり後悔ポイントの上位に来るのが「コンセントの位置や数」です💨
我が家でも熟考しましたが、それでも住んでみるとここに必要だったな~とかここは要らなかったな~とかありますねぇ💨
電気配線図とにらめっこして熟考したため大きな後悔ポイントはないですが、それでも多少は出てきます。
我が家の照明やコンセントについての成功ポイントと後悔ポイントをご紹介します🤗
まずは、ここにつけて正解だった!という成功ポイントです💡
①玄関ポーチ(外)と玄関ホール(内)の照明を時間・人感センサー式にした
玄関ポーチの外灯は、暗くなる頃に点灯して24時に消灯するように設定されており、また人が近づくとより明るくなるように時間・人感センサーが付いています💡
また玄関入ってすぐの照明は人感センサーとなっています✨
これは便利でした!
ポストを覗いたり鍵を開けたりする時、明るくて見えやすいです。
また仕事から帰ってきた時に明るくなるので、気持ち的にも温かくなるんですよね🤗
1つ問題点としては、いくらLEDでも虫は寄ってくるということです。
引き渡しは真夏だったので、引き渡し直後の夜に新居に寄ったときは戦慄しましたね~😂
センサー式で勝手に点灯するので、虫除けは大事です💨
アースの虫除けネットをぶら下げて、あらゆる虫除けスプレーを撒きまくった結果、引越し後は虫に悩まされることは殆どなくなりましたが…😅
アース製薬 虫こないアース 玄関灯・外壁に 450ml ( 不快害虫忌避剤 スプレー ) ( 4901080256911 )
②リビングのTV周辺やキッチンのカップボード部のコンセントを増やした
家電が多くなるであろう場所のコンセントを増やしました🤗
うちはゲームをよくやるので、TV周辺のコンセントは増やしましたね~✨
造作TV台の中に左右それぞれ4口、TV裏の左に4口、右に2口+アンテナ端子をつけました💡
さらにHDMIケーブルを壁の中に通せるようにCD管を埋め込んでもらって、TV台の中とTV裏を繋げています。
ケーブルが見えなくなったのは良かったのですが、ケーブルを通すのが非常に大変でした💨
今後ケーブル交換出来るのか不安です…😂
キッチンのカップボード上は左4口、右2口です。
今のところキッチン家電は電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、ドルチェグスト(コーヒーメーカー)くらいなので、まだ余裕があります✨
③ダイニングの床、キッチンワークトップにコンセントを追加
ダイニングテーブル近くの床に埋込式のコンセントをつけました。
これはダイニングテーブルでホットプレートを使用するときに重宝します💡
あとはダイニングでPCを使う時にも使えますね🤗
またキッチンのワークトップにコンセントをつけると、ミキサーなどの調理家電を使用するときに便利ですよ✨
横並びのものにしてもらうとベネ(良し)です!
④納戸・収納内にコンセント追加
納戸にもコンセントをつけました。
ここにはシュレッダーと掃除機のバッテリー充電器を設置しています💡
人に見せる場所でもないので、コードがびろ~んとなっていますが😂
コチラは2階ホールのクローゼットですが、この内部にもコンセントをつけました💡
ここも掃除機の充電場所となっています🤗
あとコチラは1階書斎の造作棚ですが、最上段にコンセントとLANポートを設置してもらいました。
モデムやWi-Fiルーターを置く場所としています💡
Wi-Fiルーターは球状に電波を飛ばすので、家の真ん中辺りに置くのがいいとされています。
ここなら割と家の真ん中であり、2階にも近くなるように棚の最上段に設置しました🤗
他の場所も満足しておりますが、特によかった!と思った成功ポイントでした✨
これから家づくりの方はぜひ参考にして下さいね!
特にコンセントは、ここに欲しかった!とかここは要らなかったかも…というのはありますね💨
照明もここは殆ど使わないな…というのはありますが、なければないで困ることもあるので難しいところですね😂
①寝室の照明を調光にすべきだった
寝室の照明は真ん中のシャンデリアと、左右の壁のブラケットです。
以前も何度か書きましたが、ブラケットを調光できるものにすべきでした💨
まだ子供が小さくて一緒に寝ているので、寝るときに豆電球的に点けることも考えていましたが、いかんせん明るすぎました😂
夜中のオムツ替えや体温測定とかする時にも使いたいのですが、明るすぎて眩しいのです。
寝ている子供を起こしてしまいそうな明るさです笑
結局このブラケットは殆ど使わず、WICの照明を点けたりシリコン製のナイトライトを使ったりしています😅
授乳 ライト led 楽天 置き型 led ランプ おしゃれ こぐまのおやすみライト 置型 くま クマ 出産祝い ランタン 調光 ナイトライト ベビー用品 ベビーグッズ 明かり インテリア
②LANポートを削りすぎたかも
この電気配線図の右下の方、初期案では1階書斎カウンターとTV台のところにLANポートが付いていました。
しかし上述したように、モデム・ルータースペースを1階書斎の造作棚最上段に決めたので、カウンターのLANポートは削ったんですよね。
ゲーム機は有線で繋げるようにとTV台のLANポートは残したのですが、書斎カウンター部も残しておくべきだったかもしれません💨
1階書斎はそのうち子供たちも使える共有PCスペースにしようと思っているのですが、ルーターにも近いしLANポートは必要ないか!と思って削ってしまいました。
しかしデスクトップPCを置くなら有線で繋げるようにしておいた方が良かったかもしれません🤔
まぁデスクトップPCでも無線で使えるように設定できない訳ではありませんし、共有PCだとしてもノート型の方が取り回しが良くて使いやすいかもしれませんね🤗
ちなみに2階書斎はWEB講演会やリモート会議の時に使えるように、LANポートは設置してあります。
有線の方が通信も安定しますからね💡
TV台のLANポートも、右側に1口だけでなく左にもう1口あっても良かったかもしれません💨
まぁゲームをやると言っても、私も妻もオンライン対戦はあまりやらないので今のところ十分ですが😂
あとコンセント自体の問題ではないですが、書斎に限らず造作カウンターにはコードを通せる穴を開けてもらった方が良かったかもしれません💨
カウンターの上と下にそれぞれコンセントを設置しましたが、上だけで足りない場合にカウンターの穴からコードを通して下のコンセントに挿せばスッキリします。
TV台は、画像では見えにくいですが天板と中板に穴を開けてもらってコードを通せるようになっています💡
コチラも欲を言えば真ん中の仕切りにも穴を開けて、左右の交通を作ったらより便利だったかな~と思います。
木工DIYが出来る人ならこの辺は問題ないでしょうけどね~🤣
そうそう、妻用スペースであるユーティリティーもカウンターの上下にコンセント設置したのですが、コチラに関してはそれこそカウンターに穴を開けて下のコンセントのみでも良かったかもしれません💨
問題の箇所はカウンターの左奥です。
アクセントクロスにしたせいでコンセントが目立ってしまったのです😂
ネットでオシャレなコンセントカバーを見つけたので、今はそれで隠しています🤣
③2階ホールにコンセントがあってもよかったかも
一昔前の家だと、廊下や階段にもコンセントがあったりしますよね💡
主な理由は掃除機をかけるためだと思いますが、最近はコードレス掃除機が主流となってきたため廊下のコンセントは必要ないとされることが多いです。
ロボット掃除機もありますしね✨
我が家もそういう理由で2階ホールにはコンセントを設置していませんでした。
しかし先日の1年点検後の補修の際、冬場は2階の真ん中辺りに加湿器を置くと2階全体が満遍なく加湿されますよ~と助言をいただきました。
そうなるとやっぱり2階ホールにもコンセントを設置してもよかったかも…と思いますね💨
まぁ子供部屋やクローゼット内のコンセントから引っ張ってきてもいいのですがね😂
掃除機がコードレスだとしても何らかの理由で使うこともあるかもしれないので、廊下に1ヶ所くらいはコンセントがあってもいいかもしれません。
以上が我が家の主な後悔ポイントですかね~。
こうしとけば良かった、ああしとけば良かったというのは出てきますが、まぁその分費用が上がってしまいますからね…結局はコストカットとの戦いになるんですけれども😂
ちなみに第二種電気工事士の資格を持っていれば、DIYでコンセントを増設することが出来るそうです✨
誰でも取れる資格とのことで、DIY好きな方なら取っておいて損はなさそうですね!
私はDIY興味ないので取る予定はないですが🤣
というわけで結論は「電気配線は計画的に」ということです!
タイトル回収ですね😂
電気配線の打合せは、家に持ち帰って検討したりもしたので実際は2-3回やったと思います。
現実(2022年)では年の瀬が迫っていますが、2年前のこの時期も打合せは大詰めに向かっていました。
以前書いたように、土地の決済が2021年1月に迫っていたからです💡
土地決済までに、というか住宅ローン(つなぎ融資も含む)の審査までに配置図、平面図、間取図、立面図が含まれた建築確認申請書が必要となります。
土地決済が終われば、あとは地鎮祭を行って工事が始まっていきます。
このブログは地鎮祭の頃に始めたので、もう少しで追いついて、家づくりの振り返りはおしまいになりますね🤗
とはいえあと数回のセルコホーム打合せは残っていますし、大事なホームインスペクションやホームセキュリティの話もまだこれからです!
おまけ程度ですが、実家売却のお話もしたいとは思っていますし😂
なので、もうちっとだけ続くんじゃ😎といったところですかね!
さて次回はまたセルコホームとの打合せのお話です。
今回から1週間後の2020年12月12日のことです💡
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次回へ続く⇒
セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
初めての方はコチラからどうぞ!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
家づくりについての記事一覧はコチラです!
趣味のことについての記事一覧はコチラです!
近況報告
めっきり寒くなってきましたね~💨M県S市はあまり雪は積もりませんが、先日初雪が観測されたようです。
タイヤ交換ももう済ませましたよ💡
自分のTweetを引用しながら近況報告したいと思います。
∠梅尾🐻バイオ好きなセルコホーム施主@bio_selcoセルコホーム1年点検後のクロス補修に来てもらいました!
2022/11/16 23:33:52
左:before
右:after https://t.co/jVzTMQJlVh
前々回の冒頭で、1年点検の補修がまだ来ないというお話をしましたが、11月中旬頃に来てもらいました✨
こんな感じでクロスの浮きを修繕してもらいました💡
吹き抜け上部のクロス割れも、ハシゴに上って直してもらいました✨
シェード取付けに引き続いての高所作業ですね😂
次は来夏に2年点検の予定です!
∠梅尾🐻バイオ好きなセルコホーム施主@bio_selcoクリスマスツリーが完成しました!ニトリで見つけたヘドウィグもいます🤗 https://t.co/Zqg9sL3Sn8 https://t.co/SFmfV1d6sU
2022/11/20 22:14:24
ついに我が家にも大きめのクリスマスツリーが来ました!
と言っても150cmですが😂
下の子も2歳になって、飾りもあまり弄らなくなっただろうと判断して購入しました✨
子供たちも一緒に飾り付けできて良かったです🤗
きっとクリスマスには根元にサンタさんがプレゼントを置いてくれることでしょう笑
∠梅尾🐻バイオ好きなセルコホーム施主@bio_selco今日は #木下大サーカス に行ってきました!
2022/11/23 18:36:46
アクロバットやイリュージョンが凄かったですね✨ゾウやライオンも可愛かったです🤗
子供達も楽しんでくれたみたいでよかった😂 https://t.co/JMjBhDkiSR
そして木下大サーカスも見てきました!
M県S市では実に9年ぶりの開催となるそうです✨
私の地元は田舎だったので、こんな大きなテントを張るようなサーカスは初めてでした💡
サーカスと言えば様々な創作物にモチーフとして使われており、一度はその雰囲気を味わいたいと思っていたのです🤗
それに最近は動物の芸にも厳しい風潮があったりして、いつ廃止されるかわかりませんし…。
見られるときに見ておけ!
バンドのライブと同じですね💡
大きくなったときにどのくらい覚えているかわかりませんが、子供たちにもぜひ見せてあげたいと思ったのです✨
肝心の内容ですが、とても素晴らしかったです!
アクロバットやイリュージョンが中心で、ハラハラドキドキしました🤗
動物の芸はやはり大人しめでしたが、動物たちは可愛かったし、芸を無理強いしている印象はなかったですね✨
子供たちも楽しんでいました😂
サーカスを見た後は筋肉少女帯の「サンフランシスコ」を聴きたくなったし、漫画「からくりサーカス」をまた読みたくなりました🤣
次来るとしたら10年後くらいですかね~、その時はぜひまた行きたいものです✨
さて前回はガス局ショールームを見学したお話でした。
今回はまたセルコホームでの打合せです💡
前回の打合せはコチラ。
TOTOやガス局のショールーム見学から1週間、前回打合せからは2週間弱。
2020年12月5日のことです💡
もう2年も前になってしまいましたね~😂
地盤調査の結果は…?
前回の打合せから少し時間が経っていますが、その間の11月27日に土地の地盤調査が行われました💡以前も書きましたが、地盤調査はその土地の中で適当にやればいい訳ではありません。
ちゃんと家を建てる位置を決めて、その四隅と真ん中で調査を行います。
私たちの契約した土地は郊外の住宅地の中で、私たちが契約する前には家が建っていた土地でした。
新たに造成した土地ではないので、そこまで地盤が弱いと言うことはないと思いましたが、実際に調査してみないとわかりません。
土地契約の戦いの記録はコチラをどうぞ😂
ネットで地盤改良費の相場を調べてみると、高いと200万円を超える場合もあるそうです💨
地盤調査をするまでいくらになるかわからなかったので、セルコホームの見積りもそこは空欄となっていました。
地盤調査も見に行きたかったのですが、残念ながらガッツリ平日だったので結果を待つのみでした😂
今回の打合せで、その結果も教えてもらえることになっていました💡
一体いくらだったのか…!?
せめて100万以内だったら嬉しいけど…🥺
結果は……594,000円!
税込みで653,400円、これはまずまずの結果でしょうか✨
改良費は全くかかりませんでした!というのを期待していましたが、そんな上手い話はありませんね😂
でも60万前後ということで、想定内の金額で良かったです💡
土地契約の戦いの記録はコチラをどうぞ😂
ネットで地盤改良費の相場を調べてみると、高いと200万円を超える場合もあるそうです💨
地盤調査をするまでいくらになるかわからなかったので、セルコホームの見積りもそこは空欄となっていました。
地盤調査も見に行きたかったのですが、残念ながらガッツリ平日だったので結果を待つのみでした😂
今回の打合せで、その結果も教えてもらえることになっていました💡
一体いくらだったのか…!?
せめて100万以内だったら嬉しいけど…🥺
結果は……594,000円!
税込みで653,400円、これはまずまずの結果でしょうか✨
改良費は全くかかりませんでした!というのを期待していましたが、そんな上手い話はありませんね😂
でも60万前後ということで、想定内の金額で良かったです💡
電気配線の打合せ
今回の打合せでは、間取りの細かい変更の他に電気配線の打合せがありました🤗電気配線図をまるまる載せる訳にもいかないので一部だけ載せていきます💡
こんな感じで、セルコホームの提案を元に追加・変更していきました。
「○」が照明で、そこから線で繋がった「・」がスイッチです。
「○」の一部が黒くて中に二本線が入っているのがコンセントのマークです✨
子供部屋の間の壁はそのうちぶち抜いて1部屋に出来るようにと考えているので、そこに付けてあったコンセント等は別な場所に移動しました💡
エアコン用のコンセントは最初から天井付けになっていたので良かったです。
コードが見えにくくなって見た目スッキリですよね✨
実際の生活動線を思い浮かべながら、照明やスイッチの配置を考えていきます💡
照明だけでなく、コンセントやLANポート、TVアンテナ端子などの位置も検討します。
これがなかなか難しいです😂
未だ見ぬ新居での生活を想像しなければならないので、想像力をフル回転させます。
ここに照明があった方が明るくなるんじゃないか?とか、ここは3路スイッチにした方が便利じゃないか?とか。
3路スイッチというのは、同じ照明を2つのスイッチでON/OFF出来るようにしたものです💡
わかりやすい例で言うと階段ですかね。
階段の照明のスイッチは、1階と2階の2ヶ所にあった方がいいですよね🤗
また我が家では脱衣室辺りは回遊動線となっているので、洗面室側からとトイレ側からと入れるようになっています。
こういう場合も、3路スイッチにして2ヶ所付けないと不便ですよね💨
コンセントやLANポートの位置も重要です。
家づくり後悔ポイントの上位に来るのが「コンセントの位置や数」です💨
我が家でも熟考しましたが、それでも住んでみるとここに必要だったな~とかここは要らなかったな~とかありますねぇ💨
我が家の電気配線の成功ポイント
打合せのお話という記事の主旨からは外れますが、いい機会なので住んでからの感想も書いておきましょう!電気配線図とにらめっこして熟考したため大きな後悔ポイントはないですが、それでも多少は出てきます。
我が家の照明やコンセントについての成功ポイントと後悔ポイントをご紹介します🤗
まずは、ここにつけて正解だった!という成功ポイントです💡
①玄関ポーチ(外)と玄関ホール(内)の照明を時間・人感センサー式にした
玄関ポーチの外灯は、暗くなる頃に点灯して24時に消灯するように設定されており、また人が近づくとより明るくなるように時間・人感センサーが付いています💡
また玄関入ってすぐの照明は人感センサーとなっています✨
これは便利でした!
ポストを覗いたり鍵を開けたりする時、明るくて見えやすいです。
また仕事から帰ってきた時に明るくなるので、気持ち的にも温かくなるんですよね🤗
1つ問題点としては、いくらLEDでも虫は寄ってくるということです。
引き渡しは真夏だったので、引き渡し直後の夜に新居に寄ったときは戦慄しましたね~😂
センサー式で勝手に点灯するので、虫除けは大事です💨
アースの虫除けネットをぶら下げて、あらゆる虫除けスプレーを撒きまくった結果、引越し後は虫に悩まされることは殆どなくなりましたが…😅
アース製薬 虫こないアース 玄関灯・外壁に 450ml ( 不快害虫忌避剤 スプレー ) ( 4901080256911 )
②リビングのTV周辺やキッチンのカップボード部のコンセントを増やした
家電が多くなるであろう場所のコンセントを増やしました🤗
うちはゲームをよくやるので、TV周辺のコンセントは増やしましたね~✨
造作TV台の中に左右それぞれ4口、TV裏の左に4口、右に2口+アンテナ端子をつけました💡
さらにHDMIケーブルを壁の中に通せるようにCD管を埋め込んでもらって、TV台の中とTV裏を繋げています。
ケーブルが見えなくなったのは良かったのですが、ケーブルを通すのが非常に大変でした💨
今後ケーブル交換出来るのか不安です…😂
キッチンのカップボード上は左4口、右2口です。
今のところキッチン家電は電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、ドルチェグスト(コーヒーメーカー)くらいなので、まだ余裕があります✨
③ダイニングの床、キッチンワークトップにコンセントを追加
ダイニングテーブル近くの床に埋込式のコンセントをつけました。
これはダイニングテーブルでホットプレートを使用するときに重宝します💡
あとはダイニングでPCを使う時にも使えますね🤗
またキッチンのワークトップにコンセントをつけると、ミキサーなどの調理家電を使用するときに便利ですよ✨
横並びのものにしてもらうとベネ(良し)です!
④納戸・収納内にコンセント追加
納戸にもコンセントをつけました。
ここにはシュレッダーと掃除機のバッテリー充電器を設置しています💡
人に見せる場所でもないので、コードがびろ~んとなっていますが😂
コチラは2階ホールのクローゼットですが、この内部にもコンセントをつけました💡
ここも掃除機の充電場所となっています🤗
あとコチラは1階書斎の造作棚ですが、最上段にコンセントとLANポートを設置してもらいました。
モデムやWi-Fiルーターを置く場所としています💡
Wi-Fiルーターは球状に電波を飛ばすので、家の真ん中辺りに置くのがいいとされています。
ここなら割と家の真ん中であり、2階にも近くなるように棚の最上段に設置しました🤗
他の場所も満足しておりますが、特によかった!と思った成功ポイントでした✨
これから家づくりの方はぜひ参考にして下さいね!
我が家の電気配線の後悔ポイント
続いて、こうしたらよかったな~!という後悔ポイントです🥺特にコンセントは、ここに欲しかった!とかここは要らなかったかも…というのはありますね💨
照明もここは殆ど使わないな…というのはありますが、なければないで困ることもあるので難しいところですね😂
①寝室の照明を調光にすべきだった
寝室の照明は真ん中のシャンデリアと、左右の壁のブラケットです。
以前も何度か書きましたが、ブラケットを調光できるものにすべきでした💨
まだ子供が小さくて一緒に寝ているので、寝るときに豆電球的に点けることも考えていましたが、いかんせん明るすぎました😂
夜中のオムツ替えや体温測定とかする時にも使いたいのですが、明るすぎて眩しいのです。
寝ている子供を起こしてしまいそうな明るさです笑
結局このブラケットは殆ど使わず、WICの照明を点けたりシリコン製のナイトライトを使ったりしています😅
授乳 ライト led 楽天 置き型 led ランプ おしゃれ こぐまのおやすみライト 置型 くま クマ 出産祝い ランタン 調光 ナイトライト ベビー用品 ベビーグッズ 明かり インテリア
ちなみに現在は調光できるタイプもあるようです。
今からでも交換したい…😂
また窓の左側にスイッチがありますが、ここでシャンデリアとブラケットをON/OFF出来るようになっています。
地味なところですが、右側にも付けておいたら楽だったな~と思います😂
また窓の左側にスイッチがありますが、ここでシャンデリアとブラケットをON/OFF出来るようになっています。
地味なところですが、右側にも付けておいたら楽だったな~と思います😂
②LANポートを削りすぎたかも
この電気配線図の右下の方、初期案では1階書斎カウンターとTV台のところにLANポートが付いていました。
しかし上述したように、モデム・ルータースペースを1階書斎の造作棚最上段に決めたので、カウンターのLANポートは削ったんですよね。
ゲーム機は有線で繋げるようにとTV台のLANポートは残したのですが、書斎カウンター部も残しておくべきだったかもしれません💨
1階書斎はそのうち子供たちも使える共有PCスペースにしようと思っているのですが、ルーターにも近いしLANポートは必要ないか!と思って削ってしまいました。
しかしデスクトップPCを置くなら有線で繋げるようにしておいた方が良かったかもしれません🤔
まぁデスクトップPCでも無線で使えるように設定できない訳ではありませんし、共有PCだとしてもノート型の方が取り回しが良くて使いやすいかもしれませんね🤗
ちなみに2階書斎はWEB講演会やリモート会議の時に使えるように、LANポートは設置してあります。
有線の方が通信も安定しますからね💡
TV台のLANポートも、右側に1口だけでなく左にもう1口あっても良かったかもしれません💨
まぁゲームをやると言っても、私も妻もオンライン対戦はあまりやらないので今のところ十分ですが😂
あとコンセント自体の問題ではないですが、書斎に限らず造作カウンターにはコードを通せる穴を開けてもらった方が良かったかもしれません💨
カウンターの上と下にそれぞれコンセントを設置しましたが、上だけで足りない場合にカウンターの穴からコードを通して下のコンセントに挿せばスッキリします。
TV台は、画像では見えにくいですが天板と中板に穴を開けてもらってコードを通せるようになっています💡
コチラも欲を言えば真ん中の仕切りにも穴を開けて、左右の交通を作ったらより便利だったかな~と思います。
木工DIYが出来る人ならこの辺は問題ないでしょうけどね~🤣
そうそう、妻用スペースであるユーティリティーもカウンターの上下にコンセント設置したのですが、コチラに関してはそれこそカウンターに穴を開けて下のコンセントのみでも良かったかもしれません💨
問題の箇所はカウンターの左奥です。
アクセントクロスにしたせいでコンセントが目立ってしまったのです😂
ネットでオシャレなコンセントカバーを見つけたので、今はそれで隠しています🤣
③2階ホールにコンセントがあってもよかったかも
一昔前の家だと、廊下や階段にもコンセントがあったりしますよね💡
主な理由は掃除機をかけるためだと思いますが、最近はコードレス掃除機が主流となってきたため廊下のコンセントは必要ないとされることが多いです。
ロボット掃除機もありますしね✨
我が家もそういう理由で2階ホールにはコンセントを設置していませんでした。
しかし先日の1年点検後の補修の際、冬場は2階の真ん中辺りに加湿器を置くと2階全体が満遍なく加湿されますよ~と助言をいただきました。
そうなるとやっぱり2階ホールにもコンセントを設置してもよかったかも…と思いますね💨
まぁ子供部屋やクローゼット内のコンセントから引っ張ってきてもいいのですがね😂
掃除機がコードレスだとしても何らかの理由で使うこともあるかもしれないので、廊下に1ヶ所くらいはコンセントがあってもいいかもしれません。
以上が我が家の主な後悔ポイントですかね~。
こうしとけば良かった、ああしとけば良かったというのは出てきますが、まぁその分費用が上がってしまいますからね…結局はコストカットとの戦いになるんですけれども😂
ちなみに第二種電気工事士の資格を持っていれば、DIYでコンセントを増設することが出来るそうです✨
誰でも取れる資格とのことで、DIY好きな方なら取っておいて損はなさそうですね!
私はDIY興味ないので取る予定はないですが🤣
というわけで結論は「電気配線は計画的に」ということです!
タイトル回収ですね😂
電気配線の打合せは、家に持ち帰って検討したりもしたので実際は2-3回やったと思います。
現実(2022年)では年の瀬が迫っていますが、2年前のこの時期も打合せは大詰めに向かっていました。
以前書いたように、土地の決済が2021年1月に迫っていたからです💡
土地決済までに、というか住宅ローン(つなぎ融資も含む)の審査までに配置図、平面図、間取図、立面図が含まれた建築確認申請書が必要となります。
土地決済が終われば、あとは地鎮祭を行って工事が始まっていきます。
このブログは地鎮祭の頃に始めたので、もう少しで追いついて、家づくりの振り返りはおしまいになりますね🤗
とはいえあと数回のセルコホーム打合せは残っていますし、大事なホームインスペクションやホームセキュリティの話もまだこれからです!
おまけ程度ですが、実家売却のお話もしたいとは思っていますし😂
なので、もうちっとだけ続くんじゃ😎といったところですかね!
出展:ドラゴンボール コミックス17巻より
さて次回はまたセルコホームとの打合せのお話です。
今回から1週間後の2020年12月12日のことです💡
ではまた!
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
いいね!と思ったら下のバナーを押していただけると励みになります!
にほんブログ村
X(旧Twitter)でもくだらないことを呟いております😂
ブログリーダーによるLINE通知が2023年末で終了となりました。
今後はライブドアアプリで通知されるようになるとのことで、コチラの登録をお願いします🙇♂️
次回へ続く⇒
スポンサードリンク
コメント